ヘッドランプ

ヒラメオンリー

2011年07月22日 22:58

震災前に持っていたお気に入りのヘッドランプは、プリンストンテック APEXというヘッドランプでした。



結論から言いますと、また、同じものを買いました。

1m防水、バッテリーの残量メーター、3ワットLED、4ウルトラブライト、それぞれHI、LO切り替えで、自分自身ではすごく使いやすい明るいライトだったと思います。

震災後に自分の部屋が流された周辺を探したら、ベルトだけ泥の上に出ていました。

引っ張ったら運良く本体も出てきました。

もしかして点くかと思いスイッチを押しましたが、残念ながら1m防水でも10mの高さの津波には敵わなかったようです。

水洗いして表だけはキレイにして、いつか修理してみようと別な場所に保管してあります。

このヘッドライト、いつも車の中に入れて置いたのに、震災直前に行ったタラ釣りの日にタックルボックスに入れたまま忘れてしまったようです。

そして津波で流されてしまいました。

震災時は、停電だったため物を探したり、移動したり、作業をしたりするのにヘッドランプの重要性を感じましたね。

その時は、ライトを持っていなかったので、暗くて余計に大変でした。

車の中にこのヘッドランプがなかったときは、すごくガッカリした記憶があります。

他のメーカーのヘッドランプを買ってみましたが、どうも自分には使い勝手が合ってなかったようで、不満な日々を過ごしていました。

確かに明るいのですが、明るいだけで明るさの調整ができず、何か物足りないような気がしたので、また、同じものが欲しくなってナチュラムさんのホームページから探しました。

何度探しても、あるのはCR123という特殊な電池を使うプロ仕様だけで、たいていのお店にはおいてある単3電池を使う仕様のものがありませんでした。

生産中止になったんでしょうか。

今回はインターネット検索をして別なお店から買いましたが、ちょっと値段は張るもののイカ釣りなどの夜釣りや震災などの緊急時に使えるアイテムだと思います。

願わくは、再販してもらって、贅沢をいえば2つぐらい予備に欲しい商品です。

また、買えてよかったです。




あなたにおススメの記事
関連記事