まずは水深36mです。
Iくんから仕掛けを入れてもらいました。
今日は2本針でやってみました。
私も仕掛けを入れて10分たったらヒラメらしきアタリがありましたよ~。
竿先の動きとアワセ方をみてもらい上がってきたのはリリースサイズのヒラメでした。
今日は出だしからヒラメの調子が良いようです。
同じポイントで35cmのヒラメが釣れました。
だんだん深いところのポイントはアタリがなくなってしまったため水深32mまで戻ります。
その場所から沖側へ流していくとヒラメらしきアタリがありました。
じっくりとアワセて釣れて来たのは40cmのヒラメでした。
水温が冷たくなってきたためかやや身厚のヒラメでした。
私も脂肪と服の着すぎで身厚になってきました・・・。f(^o^;)
夏にダイエット失敗です・・・(ToT)。
えっ、何?関係ないって?
写真はIくんです。
うねりがきついため水深10mまで戻ってきました。
30分ぐらいしたらIくんに待望のアタリが来ましたよ~。
どうもヒラメのアタリではなく、釣れて来たのはサバでした。
オマツリしてしまったため引きがあまり堪能できなかったようです。
40cmのサバを釣ってピース。顔は、かんべんして~。
まだ、ヒラメが釣れていないIくんにどうしても釣らせたくて知っているポイントを流しますが、サバをもう一本追加しただけでした。
今度はオマツリしないで釣れたので引きを堪能したようです。
そのあと潮どまりになったためか、ヒラメがいないのかどうしても釣れません。
じゃ、このポイントが釣れなかったら帰ろうということで最後に砂浜のテトラ内で五木ひろ・・・いゃ、居つきヒラメがいるんじゃないかと狙ってみることにしました。
流していると先に私にアタリがありました。
その前に、根掛りで仕掛けを落としており一本針の仕掛けを使っていて、思わずアワセてしまいバラシてしまいました。
仕掛けを回収してみると尻尾だけかじられていました。
そのあとにIくんに待望のヒラメらしきアタリがありましたよ。
アワセのポイントを説明してアワセを入れてもらうと水深5mから見えてきたのはリリースサイズではありましたが、Iくんに初ヒラメが釣れました。
Iくん初ヒラメおめでとうございます。
本日の釣果は2人でリリース2枚、キープ3枚、サバ2本でした。
だんだんヒラメは終盤になってきたようです。
でも、もう少しがんばってみますね。
よろしければランキングに清き1票をお願いします。m(_ _)m
あなたにおススメの記事