45cmのヒラメが釣れました。

ヒラメオンリー

2016年09月04日 21:04

 今日はA君パパとうろこ雲さんの3人で乗合でヒラメ釣りに行ってきました。

 先日の台風10号により、川の水が泥を運んだようで、流木、ゴミなどが漂って海の水が濁ってたのが不安でしたけど、晴れてナギになったので、出船できたのは良かったと思います。

 私の仕掛けです。

 ロッド・・・シマノ 海攻 リミテッド  S-300
 リール・・・シマノ カルカッタ小船1000
 ライン・・・PE2号
錘・・・40号
仕掛け・・・自作 ハリス フロカーボン5号1本針
エサ・・・活きマイワシ

 船長さんによると陸前高田市の広田湾のヒラメは、まだ、釣果が思わしくないとのことでした。


 最初に大物が多い沖のほうの50m~80m近くで釣ります。


 第1投目からオマツリが多発するほどワラサやショッコがかかります。

 私もドラグがジー、ジーと出るくらいの2キロくらいのワラサが釣れました。

 


 
 
 A君パパだけは大本命のヒラメを釣っていましたね。

 


 その後1時間に2枚ペースで他のお客さんたちが釣っていました。

 


 私と、うろこ雲さんにはヒラメのアタリすらありません。

 船長さんが何度も場所を変えてくれますが、11時くらいにやっとヒラメらしきアタリが来ました。

 底付近まで濁ってイワシがヒラメに見えてないのでは?と思って、本来であればマイワシは下のほうに潜ろうとするのでタナを2m~2m50cmぐらい上げるのですが、今日はベタ底が良かったみたいです。

 1本針でアタリを見ながらアワセを入れると40cmのヒラメが釣れました。

 まずは一安心です。

 


 その後15分して、45cmのヒラメを釣ることが出来ました。




 


 正午をめどに終了して、本日は、船中15枚ほどだったと思います。

 ワラサやショッコが多かったですね。

 ヒラメ用に使っている真鯛竿が折れるんじゃないかというくらい、ワラサの引きは良かったです。

 その他、メバル、アイナメ等も釣れていました。

 うろこ雲さん、お土産ありがとうございました。
 
 次回はジギングをやりたいと思います。


あなたにおススメの記事
関連記事