今日は、午前中からエサ釣りの予定でしたが、所用で午後の数時間しか時間がなかったため、三角バケと冷凍イワシ仕掛けでのヒラメ釣りに変更しました。
今日は目玉バケのゴールドピンクというものを使ってみました。
普通の目玉バケのピンクとは違い、ボディの腹部分の色がゴールドになっています。
重さは50号(約190g)のみしかありません。
残念ながら廃盤になってしまいましたが、他の色の目玉バケと、まだ少量の在庫があるそうなので、欲しい方はこちらを参考にしてください。
目玉バケ特価
尻針は
さかした釣具店さんの
オリジナル冷凍イワシ仕掛けで、上針は自作のタコベイト仕掛けです。
ジギングロッドを使用しています。
今日は、水深25mの根が点在する場所からスタートしてみました。
仕掛けを下ろしてシャクること30分・・・絶対釣れない大物・・・根掛かりしてしまいました。(涙)
残念ながら買ったばかりの目玉バケはわずか30分でロストしてしまいました。
まだ予備はあるので、次回の楽しみにしておきます。
次に予備で持ってきた手釣りラインと500gの三角バケ(マスナタ)を使ってみました。
三角バケ釣りに興味がある方は、こちらをどうぞ。
三角バケ(マスナタ)攻略
今日は干潮の潮止まりから挑戦したためか、アタリがほとんどありません。
どのあたりから釣れだすのか、分からないため浅場に向かってどんどん流していきます。
午後4時頃、陸がもう少しで近づく水深8mで、三角バケが途中で止まりアタリがありました。
即アワセすると、ヒットしたようです。
水深が浅いので、いくらも巻き取らないうちに魚影が見えてきました。
3時間シャクリ続けて、やっとのアタリで、これから釣れ出すのでは?と思いさらにシャクリ続けましたが、この後も所用があったため納竿としました。
また、次回時間に余裕があれば、活きラグビーを使った釣りか三角バケによるヒラメ釣りをしたいと思います。
メインサイトはこちら
ヒラメ釣り日記
ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m
人気blogランキングへ