2007年03月03日
メタルジグ
私がルアーの中で特にメインで使っているのは、マリアオフィスのメタルジグ、ビバ・パレードです。

画像左3本がビバパレード、右上がムーチョ・ルチア、右下がラ・フェスタで、すべてマリアオフィス製品です。
このメタルジグは21g~28gを多用しています。
他にも良いメタルジグはあるのですが、よく飛ぶし、テールをよく振るのでアピール度が高くお気に入りのルアーです。
ピンク、グリーン、ブルー、ブラックの4種類があり、水が多少濁りがあったり朝マズメ、夕マズメのように薄暗かったりしたときははピンク、水がよく澄んだときや、朝マズメ、夕マズメ、日中時はグリーン、ブルー、ブラックの実績があります。
遠浅サーフだと沈みが早いので,底に着きやすくリールの巻取りが早くなり、使えないことはないのですが、やっぱりドン深向きだと思います。
遠浅でも浮き上がりがいいので、問題ないと思いますよ。
お値段も手ごろで懐具合のあまりよろしくない私にはうれしいルアーですね。
ホームグラウンドのサーフはドン深でありながら、ヒラメの居つき場所がテトラ手前10m付近なので30mから50mぐらい飛ばす必要があり、距離が欲しいときに使ってます。
ストレスが溜まっているときキャスティングすると、ビューンと飛んでいくのでスカッとして気分サイコーです・・・って、私だけかなぁ?
キャスティングして、着水したらすぐラインのたるみをとり、ラインを張ったまま沈めます。
カーブを描きながら(テールも振っていると思う)沈んでいくので、リールを巻く前に、ヒットすることがありますよ~。

着水してからカウントして底まで沈め、底をすらないようにただ巻きしたりロッドを動かしてラインのたるみを取る動作を繰り返しているうちにヒットー!!!
画像左3本がビバパレード、右上がムーチョ・ルチア、右下がラ・フェスタで、すべてマリアオフィス製品です。
このメタルジグは21g~28gを多用しています。
他にも良いメタルジグはあるのですが、よく飛ぶし、テールをよく振るのでアピール度が高くお気に入りのルアーです。
ピンク、グリーン、ブルー、ブラックの4種類があり、水が多少濁りがあったり朝マズメ、夕マズメのように薄暗かったりしたときははピンク、水がよく澄んだときや、朝マズメ、夕マズメ、日中時はグリーン、ブルー、ブラックの実績があります。
遠浅サーフだと沈みが早いので,底に着きやすくリールの巻取りが早くなり、使えないことはないのですが、やっぱりドン深向きだと思います。
遠浅でも浮き上がりがいいので、問題ないと思いますよ。
お値段も手ごろで懐具合のあまりよろしくない私にはうれしいルアーですね。
ホームグラウンドのサーフはドン深でありながら、ヒラメの居つき場所がテトラ手前10m付近なので30mから50mぐらい飛ばす必要があり、距離が欲しいときに使ってます。
ストレスが溜まっているときキャスティングすると、ビューンと飛んでいくのでスカッとして気分サイコーです・・・って、私だけかなぁ?
キャスティングして、着水したらすぐラインのたるみをとり、ラインを張ったまま沈めます。
カーブを描きながら(テールも振っていると思う)沈んでいくので、リールを巻く前に、ヒットすることがありますよ~。
着水してからカウントして底まで沈め、底をすらないようにただ巻きしたりロッドを動かしてラインのたるみを取る動作を繰り返しているうちにヒットー!!!