ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月31日

サバのみでした。

 地元の新聞で女性の方が初めての釣りでいきなり98.5cmのヒラメを上げたとか、話題になってましたね。

 今年のヒラメは大きいサイズは良く釣れるけど、全然釣れないときは、釣れないと二極化のような釣れ方のように感じます。

 その新聞記事に後押しされたように、今日は波が高いし、雨も時々、ザーって降ってあまり条件は良くなかったのですが、船を出してみましたよ。

 エサは活きイワシです。

 誰も釣り船は出ていなかったので、チャンスですね。

 今日は沖が波が高くて、行けないため水深10m前後をずっと流してみました。

 仕掛けを下すとすぐアタリ・・・なんだかヒラメじゃないようなプルプルッとロッドを上下させるアタリでアワセてみると、なんだか軽い・・・と思った瞬間にギューンとラインをギュギュギュッと引っ張って行きます。

 慎重に上げてみると青魚でピカピカした魚が上がってきました。
 
  

 大本命ではないのですが、サバでした。

 なかなか大きいサイズで、〆サバにいいんじゃないかとキープしましたよ。

 その後もヒラメを狙うのですが、釣れてくるのはサバばかり・・・。

 真っ暗になる7時近くまで粘ってサバ6本でした。

 

 青魚なので、引きが良く、狙って釣るのも面白いかもしれません・・・イワシがもったいないけど・・・。

 ヒラメのアタリから遠ざかっているので、ちょっと心配ですが、また、時間を見て、釣行したいと思います。
  


Posted by ヒラメオンリー at 00:16Comments(0)釣り日記

2010年07月28日

活きイワシで・・・リリースヒラメ

 久々にイワシが手に入り、本当は午前中から行く予定でしたが、今日はウニの開口があり、午前中は開口の手伝いをしていました。
 
 15cmあるかというような大きいサイズです。

 これがあれば、ヒラメ釣りには完ぺきですね。

 今日は3時間の釣行で水深25mと12mと8mを時間をかけて回りました。

 肝心の釣果ですが、こんな高級なエサを使っているのに、釣れたのは、30cmないだろうというミニサイズのヒラメ、しかも完全に食いつくまで5分近く頑張りました。

 ・・・写真を撮ってリリースしました。

 

 3時間粘ってキープサイズは釣れませんでしたウワーン・・・また、挑戦しますよ。

  


Posted by ヒラメオンリー at 00:19Comments(0)釣り日記

2010年07月12日

30cm台3枚ヒラメ釣れました。

 インターネットでいろいろなホームページを見ていると・・・うぉっ、なんといつもお世話になっている、マスターの日記・・・なんだなんだ? ヒラメが65cm!? なんとマスターが65cmのヒラメをゲットしたようです。

 ブログ俺っちマスター日記

 マスターのホームページ 「酔い処 俺っち

 こんな浅い場所で、このサイズ、そして当たり外れは多いけど今日は大潮・・・こうしちゃいられないと、午後慌てて船を出します。

 活きイワシがないので、目玉バケと冷凍イワシを持って釣行しました。

 天気予報では4~5mの波でしたが陸からの風で海はシケておらず、まずまずの波の状況です。

 まずは実績のある水深25m付近をシャクってみました。

 思ったより風が強くて、やや流されましたが、30分ぐらいでアタリがあり、最初に釣れたのは、37cmのヒラメでした。

 

 風が強くなって、波立ってきたため、水深8mの浅場に移動しました。

 まだ、日が高いためかアタリがなかなかありません。

 今日は平日のためか、サーフからのルアー釣りはいませんでしたね。

 午後6時40分ごろ日が沈みかけたときにアタリからありました。

 見えてきたのは50cmぐらいのヒラメ・・・タモ入れにタモタモ・・・いや・・・モタモタしている間に、冷凍イワシ仕掛けの針から切られてしまいました。

 取り換えたばかりの8号のナイロンなんですけど、ヒラメの歯でスパっと切られて、超悔しい思いをしてしまいました。

 仕掛けを取り換えて気を取り直し、10分後すぐアタリがあったものの・・・ちょっと軽いね・・・あまり大きくないサイズ・・・35cmヒラメでした。

  

 7時15分のもう暗くなりかけたときにもう一枚追加して3枚釣りました。

 

 マスターのような65cmヒラメには出会えませんでしたが、水深が8mということもあり、陸からのルアー釣りにはまだまだチャンスがあるかもしれませんね。




 ロッド:ダイワ ソルティガヒラマサ54S

 リール:シマノ ツインパワー8000

 ライン:PE4号

 仕掛け:/目玉バケ
 
 エサ:冷凍イワシ

  


Posted by ヒラメオンリー at 23:40Comments(0)釣り日記

2010年07月07日

目玉バケが残り少なくなってきました。

いつもお世話になっている釣り具屋さんで目玉バケを買っていたのですが、廃盤で在庫のみしかなくなってきたそうです。

もし、目玉バケが必要なかたは、今しかないと思いますので、問い合わせてみてください。



私も残り数個しかないので、買いだめしようかな。

お問い合わせはこちらから 目玉バケ 在庫僅少
  


Posted by ヒラメオンリー at 10:13Comments(0)お買い物

2010年07月07日

小さいけどヒラメが釣れました。

 いよいよ、早いもので今年も後半戦がスタートですね。
 
 しばらく船を出さない日が多かったのですが、霧と波の状況を見て、久々に船を出してヒラメ釣りにでかけてみました。

 ここ一週間、こちらは雨が降ったり霧が発生したりと蒸し暑い日が続いています。

 朝は涼しいのですが、急に暑くなるので、なんだか変な天気ですね。
 
 砂浜では毎日のようにルアーアングラーがキャストしていますよ。

 釣れているのかどうかわかりませんが、シーズンは始まったばかりなので、少なくてもヒラメは浅場にいると思います。

 もしも、こちらに来られることがありましたら、狙ってみてくださいね。

 今日も目玉バケ、冷凍イワシを使った仕掛けで沖へ出てみました。

 ムシ暑いので気温が低くなる夕方に出発したために、釣りに出かけた時間が遅かったのもあるのですが、実績のある水深25m付近はすでに地元の漁師さんが釣っており入れませんでした。

 釣れるかどうかわかりませんが、一気に水深40m付近に移動し、しゃくってみました。

 1時間のうち3回ほどアタリはあるものの、なかなかヒットにつながらず、ばらしてしまい餌が半分だけ残って上がってきます。

 潮回りが悪いのか食いが悪いのか、腕が悪いのか、アワセがうまくできません。

 夕方5時のチャイムが鳴ったころ待望のヒットです。

 引きはそんなにないけど、けっこう重量感があります。

 釣れてきたのは・・・あれっ、ヒラメじゃないよ・・・38cmほどのヒガレイが釣れてきました。

 

 そのあとも霧に何度か包まれながら、場所を移動するのですが、なかなか釣れません。

 あちこち刺し網が入っていて、なかなかポイントにも入れません…入れないわけではないけど、目玉バケを網に引っ掛けることがあるので、無理しないで離れた場所で釣ります。

 相変わらず、霧が発生して怖いです。

 


 日が沈んだ午後7時頃、やっとヒラメらしきヒットがありました。

 

 あまり引かないヒラメで31cmでした。
 
 小さいのでリリースしました。

 霧が発生して、日も暮れてきたため、そろそろ帰ろうかと思った7時20分ごろに、また、ヒラメらしきヒットです。



 釣れてきたのは35cmヒラメでしたが、身の厚さが薄いためリリースしました。

 そのあとも、キープサイズを求めて、もう少し粘りたいとこでしたが霧もどんど濃くなるし暗くなってきたため納竿としました。


 ロッド:ダイワ ソルティガヒラマサ54S

 リール:シマノ ツインパワー8000

 ライン:PE4号

 仕掛け:/目玉バケ
 
 エサ:冷凍イワシ
  


Posted by ヒラメオンリー at 09:27Comments(5)釣り日記