ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月11日

第2回 上州屋CUP 三陸ジギング大会に参加してみました。

 今回も上州屋さんが第2回三陸ジギング大会を企画してくださり、A君パパと参加してみました。

 今回はジギング界の中では、特に有名人のパパ大津留さんが参加されました。

 開催式のとき、ハンドホンを逆向きに使って喋ろうとしてウケてましたね。

 ユーモアな方でしたよ。

 今回も、三角バケ用の剣崎V2ヒラメSPというロッドを代用して参加です。

 受付を済ませてクジを引いて大船丸さんという方の船に乗ることにりました。

 5トンより少し大きい船です。

 今回もジグの重さは150g~250gを指定されました。

 鉄ジグが良く釣れると紹介されて、スイムライダー180g、カレントライダー180gk
2種類を新たに追加して使ってみました。

 スイムライダーは、グローヘッド、カレントライダーはピンクを使ってみました。

 台風13号から変わった温帯低気圧の通過によるシケ模様が心配されましたが、海は、うねりは多少あるものの釣れない感じではなかったです。

開会式終了後、一斉に出港です。

 







まず最初は脛崎ですね。

 

 


 パパ大津留さんは、広進丸さんに乗ります。




 速い船は、もう釣り始めてました。

 船長さんの「いいですよ~。」の声で一斉にジグを沈めます。

 ジグをおろしてすぐ釣れている人が2人ほどいて、その後ポツポツ釣れている感じでした。

 前回は底付近に大物がいたようなので、底から20mまでをいろいろなパターンでやってみますが、1時間ほどシャクリ続けると、底から15m付近で、ガツンというアタリと強めの引きがありました。

 じっくり巻いて釣れてきたのはワラサには遠いサイズですが1.85kgありました。

 




そんなに大きくないサイズでも、グイグイ引っ張る引きが良かったです。


 


 綾里崎に移動して2本目を目指して、シャクリ続けましたが、、結局これ1本でした。

 結果発表では、トップの方で2本で16キロほど釣ってましたね。

 A君パパは2本でした。

 港について計量後、結果発表、表彰、パパ大津留さんによるじゃんけん大会、サイン会等が行われて、釣り以外にも楽しめて良かったです。
  


Posted by ヒラメオンリー at 19:08Comments(0)釣り日記

2016年09月04日

45cmのヒラメが釣れました。

 今日はA君パパとうろこ雲さんの3人で乗合でヒラメ釣りに行ってきました。

 先日の台風10号により、川の水が泥を運んだようで、流木、ゴミなどが漂って海の水が濁ってたのが不安でしたけど、晴れてナギになったので、出船できたのは良かったと思います。

 私の仕掛けです。

 ロッド・・・シマノ 海攻 リミテッド  S-300
 リール・・・シマノ カルカッタ小船1000
 ライン・・・PE2号
錘・・・40号
仕掛け・・・自作 ハリス フロカーボン5号1本針
エサ・・・活きマイワシ

 船長さんによると陸前高田市の広田湾のヒラメは、まだ、釣果が思わしくないとのことでした。


 最初に大物が多い沖のほうの50m~80m近くで釣ります。


 第1投目からオマツリが多発するほどワラサやショッコがかかります。

 私もドラグがジー、ジーと出るくらいの2キロくらいのワラサが釣れました。

 


 
 
 A君パパだけは大本命のヒラメを釣っていましたね。

 


 その後1時間に2枚ペースで他のお客さんたちが釣っていました。

 


 私と、うろこ雲さんにはヒラメのアタリすらありません。

 船長さんが何度も場所を変えてくれますが、11時くらいにやっとヒラメらしきアタリが来ました。

 底付近まで濁ってイワシがヒラメに見えてないのでは?と思って、本来であればマイワシは下のほうに潜ろうとするのでタナを2m~2m50cmぐらい上げるのですが、今日はベタ底が良かったみたいです。

 1本針でアタリを見ながらアワセを入れると40cmのヒラメが釣れました。

 まずは一安心です。

 


 その後15分して、45cmのヒラメを釣ることが出来ました。




 


 正午をめどに終了して、本日は、船中15枚ほどだったと思います。

 ワラサやショッコが多かったですね。

 ヒラメ用に使っている真鯛竿が折れるんじゃないかというくらい、ワラサの引きは良かったです。

 その他、メバル、アイナメ等も釣れていました。

 うろこ雲さん、お土産ありがとうございました。
 
 次回はジギングをやりたいと思います。
  


Posted by ヒラメオンリー at 21:04Comments(2)釣り日記