2013年02月11日
タラジギングに行ってきました。
今日はスポ小パパ達とタラジギングへ行ってきましたよ。
何度か行く予定にしていたんですが、行く日に限って天気が大荒れで延期していました。
今日はナギで大潮です。
アタリ大潮になればいいなぁと一気に100mラインまで船を走らせます。
今日のメンバーはTERUパパ、YUUパパ、REパパ、A君パパの4人です。
仕掛けは150g~200gのメタルジグにタコベイトやワームをつけて釣っていましたね。

まずはA君パパがいきなりソイを釣りました。
A君パパ、フォールしたときにかかってきたと言っていました。
そのあと、またA君パパが釣りますがカジカでした。
そのあとが続かず、水深90m、80mの根回りを攻めますがカジカばかりでした。
風も少し吹いてきため水深50m付近に移動するとすぐTERUパパがソイを釣っていましたよ。

潮周りが悪いのか水が少し濁っていたのが悪かったのか自分のポイント選択が悪かったのか、なかなかタラが釣れません。
水温は水温計で10.8℃と表示されていました。
まだ、温かいのでしょうか。
私の経験で、あまりシャクリが早いと小さいタラが多いので、大きいタラを狙うのであれば、ゆっくりめのシャクリでとアドバイスします。
300g~500gぐらいの大きいサイズも使ってみるといいですよ。
底付近で10回ぐらいシャクって1~2m巻いてまた10回シャクってという繰り返しをやってみたりジャカジャカ巻きしてみたりいろいろなパターンでやってみると良いです。
暗いうちはグロー系を使ってみたり明るくなってからピカピカ系、濁りがあるときはピンク系などを使ってみたり、こまめに交換するのも釣果UPには必要だと思います。

そのあとREパパ、YUパパがアイナメを上げていました。
スレ掛かりで釣れる小さいアイナメも多かったですね。
なかなか釣れずに今度は別な水深90mラインへ行くとA君パパが「タラが釣れた!!」と言っています。

ジギングでなく、エサで釣っていましたね。
そのあとヒガレイを2枚追加していました。
REパパが「何か釣れた。全然引かないけど・・・。」と大きく弧を描くようにロッドが曲がっています。
水深90mからゆっくりゆっくり巻いてきます。
「デカいタラかタコかもしれないね~。」
と見えてきたのは震災で流れた壊れた漁具でした。

風が吹いてきたため水深50m前後の浅場へ移動します。
こちらでもアイナメやカジカが多かったです。
なかなかタラのポイントが見つけられずタラはA君パパの一本のみでした。

全体的にカジカが多かったです。
また、再度挑戦予定です。

何度か行く予定にしていたんですが、行く日に限って天気が大荒れで延期していました。
今日はナギで大潮です。

アタリ大潮になればいいなぁと一気に100mラインまで船を走らせます。
今日のメンバーはTERUパパ、YUUパパ、REパパ、A君パパの4人です。
仕掛けは150g~200gのメタルジグにタコベイトやワームをつけて釣っていましたね。
まずはA君パパがいきなりソイを釣りました。
A君パパ、フォールしたときにかかってきたと言っていました。
そのあと、またA君パパが釣りますがカジカでした。
そのあとが続かず、水深90m、80mの根回りを攻めますがカジカばかりでした。
風も少し吹いてきため水深50m付近に移動するとすぐTERUパパがソイを釣っていましたよ。
潮周りが悪いのか水が少し濁っていたのが悪かったのか自分のポイント選択が悪かったのか、なかなかタラが釣れません。
水温は水温計で10.8℃と表示されていました。
まだ、温かいのでしょうか。
私の経験で、あまりシャクリが早いと小さいタラが多いので、大きいタラを狙うのであれば、ゆっくりめのシャクリでとアドバイスします。
300g~500gぐらいの大きいサイズも使ってみるといいですよ。
底付近で10回ぐらいシャクって1~2m巻いてまた10回シャクってという繰り返しをやってみたりジャカジャカ巻きしてみたりいろいろなパターンでやってみると良いです。
暗いうちはグロー系を使ってみたり明るくなってからピカピカ系、濁りがあるときはピンク系などを使ってみたり、こまめに交換するのも釣果UPには必要だと思います。
そのあとREパパ、YUパパがアイナメを上げていました。
スレ掛かりで釣れる小さいアイナメも多かったですね。
なかなか釣れずに今度は別な水深90mラインへ行くとA君パパが「タラが釣れた!!」と言っています。
ジギングでなく、エサで釣っていましたね。
そのあとヒガレイを2枚追加していました。
REパパが「何か釣れた。全然引かないけど・・・。」と大きく弧を描くようにロッドが曲がっています。
水深90mからゆっくりゆっくり巻いてきます。
「デカいタラかタコかもしれないね~。」
と見えてきたのは震災で流れた壊れた漁具でした。
風が吹いてきたため水深50m前後の浅場へ移動します。
こちらでもアイナメやカジカが多かったです。

なかなかタラのポイントが見つけられずタラはA君パパの一本のみでした。

全体的にカジカが多かったです。
また、再度挑戦予定です。