ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年12月18日

正月料理用のナメタガレイ釣りに行ってみました。

12月15日(日)釣り日記です。

釣行時間 午前8時30分~午前10時
潮の動き 中潮
満潮 午前6:21 午後4:20
干潮 午前11:01 午後11:50

 今日は、職場で知り合った友人の20フィート程の和船で2人で正月料理用のナメタガレイ釣りしてきました。

 岩手県沿岸南部では、正月に子宝や子孫繁栄の祝いの料理でナメタガレイを食べる風習があるので、友人がナメタガレイを釣りたいとお誘いを受けました。

 前日は、北西の風が強くて当日は中止になるかなぁと思っていましたが、ちょうど北西の風が山影になって海は穏やかだったため出航することができました。

 仕掛けは市販のカレイ仕掛けと錘は40号、エサはイソメで水深50m付近を狙います。

 魚探やGPSがないため、なんとなくここだろうというポイントで流し釣りしてみます。

竿はがまかつの三陸カレイという専用の竿で、錘を小突きやすい先曲がりの竿です。

30回小突きながら、ちょっと仕掛けを上にあげる聞き合わせという釣り方をしてみました。

 仕掛けを下して5分もしないうちにアタリです。

 正月料理用のナメタガレイ釣りに行ってみました。


 一夜干しにして焼くと美味しいヒガレイが釣れました。

 潮の流れが良かったのか活性が良く5分もしないうに次々とアタリがあり上がります。

 正月料理用のナメタガレイ釣りに行ってみました。


 こちらは本日の最大の大きさのマコガレイです。

ヒガレイは、水深50メートル付近に多くいると言われていますが、狙ってなかなか釣れるものでもないというイメージでしたので、釣れるとうれしいものですね(^^)

正月料理用のナメタガレイ釣りに行ってみました。


 1時間ぐらいすると風が西風に変わり、船がどんどん流され白波が立ってきたため、わずか1時間ほどの釣行でしたが、12枚のカレイを釣ることができました。

 正月料理用のナメタガレイ釣りに行ってみました。


 今日は風が強くてナメタガレイは、釣れませんでしたが、また、チャンスがあったら行ってみたいと思います。

風が止んだわずかなチャンスで、船を出してくれた友人に感謝です。



このブログの人気記事
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。

乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。
乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。

同じカテゴリー(釣り日記)の記事画像
約1年ぶりのメガラ釣りです。
乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。
タラジギングのみの再挑戦です。
再度 タラジギングとカレイ釣りに挑戦です。
友人の船にてタラジギングとカレイ釣りに行ってきました。
同じカテゴリー(釣り日記)の記事
 約1年ぶりのメガラ釣りです。 (2022-01-04 15:24)
 乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。 (2021-01-21 22:40)
 ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。 (2020-12-15 22:38)
 タラジギングのみの再挑戦です。 (2020-01-26 21:10)
 再度 タラジギングとカレイ釣りに挑戦です。 (2020-01-13 15:28)
 友人の船にてタラジギングとカレイ釣りに行ってきました。 (2020-01-05 11:06)

Posted by ヒラメオンリー at 20:48│Comments(0)釣り日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
正月料理用のナメタガレイ釣りに行ってみました。
    コメント(0)