2013年01月26日
釣り友さんが新年早々ヒラメ60cm級
ルアーマンさんのコメント~
家庭の事情で遅ればせながらようやく初釣り行ってきました。
14日の大荒れの名残で海はしばらくは調子が悪かったようです。
私が乗った20日も6時あたりはだいぶ荒れて久々に喉から熱いものが込み上げそうになりました(笑)
それでも我慢してミヨシで粘っているとイワシの群れに当たりました。7時半ごろ待望のアタリ。上がってきたのは60cmのちょうど食べごろサイズです。
やった!私の後ろも同時にヒット。
その後は明確なアタリはするものの全然乗らないソゲ?クラスや、しばらく音沙汰のない状態が続きます。
そうそう。
生簀のイワシは敢えて一番大きいサイズを選んでいます。
ソゲは要りません(笑)
11時過ぎに再びにぶいアタリ。この時は3分くらい我慢しました。
で、ようやく竿が曲がります。ゴンゴン突っ込みますよ~。
上がってきたのはマズマズの60cm級。ようやく2枚目。

結局は船中7名でボウズ4名、1枚2名、2枚1名。
なんとまた竿頭です。
ミヨシがよかったのか、1本針がよかったのか、決して腕のせいではないです。
今回は刺身・しゃぶしゃぶ・コブ〆と3晩連続堪能しました。
コブ〆は初めて作りましたがウマイです!イヤまじで。
【データ】
場所:日立沖
水深:35m
エサ:マイワシ(20cm)
竿:ダイワ Aブリッツ・ライトヒラメM250
リール:ダイワ ジリオンPE7.9
本線:PE1.5号
幹糸:フロロ5号150cm
ハリス:フロロ4号80cm
捨て糸:ナイロン3号20cm
ハリ:チヌ7号(1本針、孫ナシ!)
金具:親子サルカン
オモリ:40号
ヒラメオンリーより
海が荒れて釣果もシブい状況の中、この大きさ2枚は立派すぎる釣果です!!!
おめでとうございます。
一本針だと大きいヒラメばかりなんでしょうか?
一本針神話ができそうですね~。
これこそ、こだわりを持つ男、ワイルドだね~。
寒ヒラメは脂が乗って甘味を感じるんですよ。
A君パパに教えてもらった場所をちゃんと〆て血抜きしたようですね。
昆布を巻いたら、うま味成分が脂とマッチしておいしいでしょうね~。
もしも昆布がなかったらトロロ昆布も代用できるようですよ。
今度こそはメーター越え、がんばってください!!!

家庭の事情で遅ればせながらようやく初釣り行ってきました。
14日の大荒れの名残で海はしばらくは調子が悪かったようです。
私が乗った20日も6時あたりはだいぶ荒れて久々に喉から熱いものが込み上げそうになりました(笑)
それでも我慢してミヨシで粘っているとイワシの群れに当たりました。7時半ごろ待望のアタリ。上がってきたのは60cmのちょうど食べごろサイズです。
やった!私の後ろも同時にヒット。

その後は明確なアタリはするものの全然乗らないソゲ?クラスや、しばらく音沙汰のない状態が続きます。
そうそう。
生簀のイワシは敢えて一番大きいサイズを選んでいます。
ソゲは要りません(笑)
11時過ぎに再びにぶいアタリ。この時は3分くらい我慢しました。
で、ようやく竿が曲がります。ゴンゴン突っ込みますよ~。

上がってきたのはマズマズの60cm級。ようやく2枚目。

結局は船中7名でボウズ4名、1枚2名、2枚1名。
なんとまた竿頭です。

ミヨシがよかったのか、1本針がよかったのか、決して腕のせいではないです。
今回は刺身・しゃぶしゃぶ・コブ〆と3晩連続堪能しました。
コブ〆は初めて作りましたがウマイです!イヤまじで。
【データ】
場所:日立沖
水深:35m
エサ:マイワシ(20cm)
竿:ダイワ Aブリッツ・ライトヒラメM250
リール:ダイワ ジリオンPE7.9
本線:PE1.5号
幹糸:フロロ5号150cm
ハリス:フロロ4号80cm
捨て糸:ナイロン3号20cm
ハリ:チヌ7号(1本針、孫ナシ!)
金具:親子サルカン
オモリ:40号
ヒラメオンリーより
海が荒れて釣果もシブい状況の中、この大きさ2枚は立派すぎる釣果です!!!
おめでとうございます。

一本針だと大きいヒラメばかりなんでしょうか?
一本針神話ができそうですね~。

これこそ、こだわりを持つ男、ワイルドだね~。

寒ヒラメは脂が乗って甘味を感じるんですよ。
A君パパに教えてもらった場所をちゃんと〆て血抜きしたようですね。
昆布を巻いたら、うま味成分が脂とマッチしておいしいでしょうね~。
もしも昆布がなかったらトロロ昆布も代用できるようですよ。

今度こそはメーター越え、がんばってください!!!
2013年01月15日
車…故障
昨日の雪で、念のために早く出勤しようかと早く車を出した所、車が前に進まない。
オートマチックのDに入ってるにも関わらずエンジンが吹けるだけ
4WDに切り替えて走ったら前に進んだので良し良しと思って進んだは良いが、なんだかハンドルを取られるだよね(-o-;)
走りながら後ろを見たらなんと後輪がロックしたまま、FF状態で走っていたようだ。
たぶんドライブシャフトか何かが凍っているのだろう、走っていればタイヤと路面の摩擦で回り出すだろうと500mぐらい進むも回る気配なく、返って雪の路面でスリップしまくり。(-o-;)
後続車、びっくりしたべなぁ
危ないので空き地に置いて自宅に戻って家の車を借りて出勤したよ
18年目だからかなぁ。
まずは整備工場に見積もってもらってから考えよう
でも修理代金によっては、いよいよ車の買い替えかなぁ
船が欲しいのに次々、お金がかかるよ
続きを読む

オートマチックのDに入ってるにも関わらずエンジンが吹けるだけ

4WDに切り替えて走ったら前に進んだので良し良しと思って進んだは良いが、なんだかハンドルを取られるだよね(-o-;)
走りながら後ろを見たらなんと後輪がロックしたまま、FF状態で走っていたようだ。

たぶんドライブシャフトか何かが凍っているのだろう、走っていればタイヤと路面の摩擦で回り出すだろうと500mぐらい進むも回る気配なく、返って雪の路面でスリップしまくり。(-o-;)
後続車、びっくりしたべなぁ

危ないので空き地に置いて自宅に戻って家の車を借りて出勤したよ

18年目だからかなぁ。
まずは整備工場に見積もってもらってから考えよう

でも修理代金によっては、いよいよ車の買い替えかなぁ

船が欲しいのに次々、お金がかかるよ

続きを読む
2013年01月12日
職場のみなさん4人とカレイ釣りに行ってきました。
今日は職場のみなさん4人とカレイ釣りです。
一応、ソイ釣りに銀兵も持っていきました。
実は画像が2枚しかありません。
操船に夢中で2枚しか撮ってませんでした・・・。
今日の参加者はTA課長さん、TA課長さんのお兄さん、OOさん、ODAさんの4人です。
朝一に潮の動きが良かったのか飽きない程度にポツポツ釣れます。

TA課長さんも課長さんのお兄さんも仕掛けに凝っていて、アタリの取り方も絶妙です。
大本命のヒガレイを上げていましたね。
TA課長さん、どんな渋い状況でも確実に釣っています。

カレイ釣り初めてのOOさんはナイロンラインの難しいアタリで10枚ほどカレイを上げていました。
ODAさんは、ナメタガレイが大本命だったのかな?小突きを控えめにエサの捕食が難しいナメタガレイを狙ているようでした。
なかなか型の良いマコガレイやヒガレイを上げていましたね。
船頭の私は、みなさんのラインがまっすぐになるようにトモで操船して時々魚群探知機とにらめっこしながらポイントの維持をします。
今日は無風な状況もあったので、船は操船しやすかったです。
アンカーを下せば良いんでしょうけど、何度も移動して景色を楽しんでもらいながら釣りも楽しんでいただきたかったので、ポイントによってはなかなか釣れませんでしたが、カレイはまずまずの釣果だったと思います。
銀兵にてソイ釣りもしましたが、今日はソイは釣れませんでした。
正確な数は数えませんでしたが、船中50~60枚は釣れたのではないかと思います。
釣れた魚はヒガレイ、マコガレイ、ナメタガレイ、アイナメ、カジカ、イイダコでした。
一応、ソイ釣りに銀兵も持っていきました。
実は画像が2枚しかありません。
操船に夢中で2枚しか撮ってませんでした・・・。
今日の参加者はTA課長さん、TA課長さんのお兄さん、OOさん、ODAさんの4人です。
朝一に潮の動きが良かったのか飽きない程度にポツポツ釣れます。
TA課長さんも課長さんのお兄さんも仕掛けに凝っていて、アタリの取り方も絶妙です。
大本命のヒガレイを上げていましたね。
TA課長さん、どんな渋い状況でも確実に釣っています。
カレイ釣り初めてのOOさんはナイロンラインの難しいアタリで10枚ほどカレイを上げていました。
ODAさんは、ナメタガレイが大本命だったのかな?小突きを控えめにエサの捕食が難しいナメタガレイを狙ているようでした。
なかなか型の良いマコガレイやヒガレイを上げていましたね。
船頭の私は、みなさんのラインがまっすぐになるようにトモで操船して時々魚群探知機とにらめっこしながらポイントの維持をします。
今日は無風な状況もあったので、船は操船しやすかったです。
アンカーを下せば良いんでしょうけど、何度も移動して景色を楽しんでもらいながら釣りも楽しんでいただきたかったので、ポイントによってはなかなか釣れませんでしたが、カレイはまずまずの釣果だったと思います。
銀兵にてソイ釣りもしましたが、今日はソイは釣れませんでした。
正確な数は数えませんでしたが、船中50~60枚は釣れたのではないかと思います。
釣れた魚はヒガレイ、マコガレイ、ナメタガレイ、アイナメ、カジカ、イイダコでした。
2013年01月06日
新年早々カレイ釣りライバル対決?
みなさん、新年あけましておめでとうございます。
まだまだ仮設住宅住まいですが、震災復興に向けて少しずつがんばってますよ。
釣りができるようになってきただけでも少しは復活したんじゃないかぁと思っています。
私のできることは本当に少しですが、今年もどうぞよろしくおねがいいたします。
刺し網の手伝いが終わってからで良ければと正午から4時くらいの短い時間で良ければと急きょ、A君パパを誘いました。
A君パパを誘ったら、なんか胸騒ぎが・・・T社長さんが「俺も~。」と言っているような気がしたので電話したら、「うん、行くよ~。今日こそはA君パパと対決して勝たなければ。(笑)」との返事でT社長さんも急きょ、参加されました。
刺し網の手伝いは11時までに終わるだろうと朝早くからやってきたんですが、思ったよりも時間がかかって途中で止めて正午出発です。
「師匠には負けないよ~。」とT社長さん、A君パパにライバル心を燃やしながら???の釣行です。
T社長さんの浅場オススメポイントもあったのですが、ナギの良いうちに沖の深いところから徐々に浅いポイントへと了解を得て50m~60mポイントを攻めます。
ナメタガレイを釣りたいと希望もあったので「80mラインに行きましょう。」と言ったんですが・・・T社長さん「う~ん、深いね。また今度ね(笑)。」と・・・ナメタガレイが本命だったような・・・。
何か所か回るもポツポツ程度で釣れず、ちょっと自信を無くしかけていましたが、水深60m付近で15分ほど入れ食い状態がありました。

T社長さん、美味しそうなヒガレイを釣っています。
二人同時にヒットもありましたね。

A君パパ、竿先がピクピク反応しているので「釣れてるよ。」と教えるも「うん、わかってるよ。」と何やら作戦があったみたいです。
T社長さんから枚数を引き離そうとダブルを狙っていたとのことでした。
確かにダブルは来ましたが、なぜかカレイ1枚とイイダコ。

T社長さんにヒラメオンリーオリジナル?ナメタガレイ仕掛けを使ってもらいました。

ダブルが釣れましたよ。
ちょっと長い仕掛けだったので絡まりやすかったみたいです。
風はそんなに大変だという風ではなかったのですが、頻繁に風向きが変わるので、ラインをまっすぐ向くように流すのが難しかったですね。
3時を過ぎたあたりから潮どまりのためかなかなか釣れずに3時45分には帰港しました。
ヒガレイ、マコガレイ、イシガレイ、アイナメが釣れましたね。
外道でカジカも釣れました。
こちらはA君パパでアイナメはリリースしたようです。

カレイだけで15枚だそうです。

こちらT社長さんの釣果で11枚だそうです。
真ん中のヒガレイは40cmオーバーです。
刺身に美味そう。
今日の軍配はA君パパの勝ち~。
なかなかこんなにナギの日は少ないのですがまた、チャンスがあったら行きたいと思います。
カレイも良し、タラもそろそろ釣れてくると思います。

まだまだ仮設住宅住まいですが、震災復興に向けて少しずつがんばってますよ。
釣りができるようになってきただけでも少しは復活したんじゃないかぁと思っています。

私のできることは本当に少しですが、今年もどうぞよろしくおねがいいたします。

刺し網の手伝いが終わってからで良ければと正午から4時くらいの短い時間で良ければと急きょ、A君パパを誘いました。
A君パパを誘ったら、なんか胸騒ぎが・・・T社長さんが「俺も~。」と言っているような気がしたので電話したら、「うん、行くよ~。今日こそはA君パパと対決して勝たなければ。(笑)」との返事でT社長さんも急きょ、参加されました。
刺し網の手伝いは11時までに終わるだろうと朝早くからやってきたんですが、思ったよりも時間がかかって途中で止めて正午出発です。
「師匠には負けないよ~。」とT社長さん、A君パパにライバル心を燃やしながら???の釣行です。

T社長さんの浅場オススメポイントもあったのですが、ナギの良いうちに沖の深いところから徐々に浅いポイントへと了解を得て50m~60mポイントを攻めます。
ナメタガレイを釣りたいと希望もあったので「80mラインに行きましょう。」と言ったんですが・・・T社長さん「う~ん、深いね。また今度ね(笑)。」と・・・ナメタガレイが本命だったような・・・。
何か所か回るもポツポツ程度で釣れず、ちょっと自信を無くしかけていましたが、水深60m付近で15分ほど入れ食い状態がありました。
T社長さん、美味しそうなヒガレイを釣っています。
二人同時にヒットもありましたね。


A君パパ、竿先がピクピク反応しているので「釣れてるよ。」と教えるも「うん、わかってるよ。」と何やら作戦があったみたいです。
T社長さんから枚数を引き離そうとダブルを狙っていたとのことでした。
確かにダブルは来ましたが、なぜかカレイ1枚とイイダコ。
T社長さんにヒラメオンリーオリジナル?ナメタガレイ仕掛けを使ってもらいました。
ダブルが釣れましたよ。
ちょっと長い仕掛けだったので絡まりやすかったみたいです。
風はそんなに大変だという風ではなかったのですが、頻繁に風向きが変わるので、ラインをまっすぐ向くように流すのが難しかったですね。
3時を過ぎたあたりから潮どまりのためかなかなか釣れずに3時45分には帰港しました。
ヒガレイ、マコガレイ、イシガレイ、アイナメが釣れましたね。
外道でカジカも釣れました。
こちらはA君パパでアイナメはリリースしたようです。

カレイだけで15枚だそうです。
こちらT社長さんの釣果で11枚だそうです。
真ん中のヒガレイは40cmオーバーです。
刺身に美味そう。
今日の軍配はA君パパの勝ち~。
なかなかこんなにナギの日は少ないのですがまた、チャンスがあったら行きたいと思います。
カレイも良し、タラもそろそろ釣れてくると思います。