ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月28日

スルメイカ絶好調でした。

 今朝は、スルメイカが大漁だという情報があったということと、前日の夕方、海を見たらイカ釣り船が出ていたので、もしかして釣れるかもという期待を持って、朝3時に起き、3時45分には港を出ていました。

 まだ、4時ぐらいには、薄明るくなっています。

 

 あいにくの霧模様です。

 ポイントに着くまで、暗いし、霧で見えないし・・・われながらよく行ったもんだ。

 スルメイカ専用の仕掛けもあるのですが、今日は、スルメイカがまだあまり大きくないということなので、11cmプラヅノのヤリイカ仕掛けを使ってみることにしました。

 
 


 久しぶりのイカ釣りだったので、シャクリがぎこちなくなり、ヤリイカ釣りのようなソフトなシャクリをしていました。

 なかなか乗らず、5回ぐらい仕掛けを上まで上げて、また底からシャクリと繰り返しても釣れなかったため、シャクリを激しくした瞬間、ドスッドスッと乗るアタリがありました。

 いきなり6本ある針のうち3本乗ってきました。

 そこからいきなり入れ食いが始まり、6本針に全部乗ったのが1回で、あとは1本、2本、3本と載せ続けたら1時間30分で39ハイを釣る事ができました。

 船に上げる瞬間にバラシたイカも多かったため回収率アップが必要ですね。

 

 小さくても3本ぐらい載せると、あきらかにギューギュー引くアタリが面白かったです。ニコニコ

 スミをかけられたり、水鉄砲をかけられたりと顔や髪は濡れましたが、久々に釣ったなあと思わせる朝でした。

 メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記

ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ

人気blogランキングへ

  


Posted by ヒラメオンリー at 22:55Comments(2)釣り日記

2008年07月14日

釣友が45.5cmのヒラメを釣りました。

 今日は、以前48cmのヒラメを釣った25mポイントから始めてみました。

 エサはラグビーです。

 しかし、30分以上流してみましたが、アタリもなく、何も釣れてくる気配がありません。

 最近、ヒラメのポイントが絞れなくて、今日は、沖へ沖へと流していくことにしました。

 午後の3時45分頃、水深33m付近で、A君パパのロッドにアタリがありました。

 A君パパのロッドの動きを見ながら、「まだ、まだ・・・よし、いいよ。」と言いながら、アワセを入れてもらうと乗ったようです。

 おおっ、なんだか引きが良いようです。

 「ちょっと大きいようだから、バレないように慎重にゆっくり巻いてください。」

 と、言って、ゆっくりゆっくり巻いてもらいます。

 見えてきたのは・・・「おおっ!!!大きいよ。」

 タモですくって・・・ゲット!!!

 カメラ・・・カメラ・・・あらっ忘れてきたようです。

 携帯電話の画像で、ちょっと見えにくいですが、立派なヒラメでした。
 
 

 サイズを測ってみると45.5cmありました。

 前回の43.3cmより、1cmちょっと更新しましたよ。

 写真を撮るまで気が付かなかったのですが、A君パパ、前回船ヒラメに初めて乗ってから、なんとヒラメ竿を新調したようです。

 「たまには、使ってみようかと買ってみたんだよ。」と、言っていました。

 ダイワのアナリスターかなと思ったら、別メーカーのヒラメ竿でした。

 エサをなおして、10分もしないうちに、またもやA君パパにアタリです。
 

 アワセのタイミングが来たところでアワセを入れたところ・・・

 「さっきより小さいね。」

 と水面に見えてきたのは、36cmのヒラメでした。

 

 同じ水深33mで2枚のヒラメが上がったため、この周辺を攻めてみることにしてみました。

 なかなか私にアタリがなくて、さらに30分ぐらいしたら、今度は私にアタリがありました。

 ヒラメのようなアタリです。

 じっくり待って・・・待って・・・なかなかアタリのタイミングが分からず、そろそろかなとアワセを入れると乗ったようです。

 「おっ、来た。」

 10mぐらい巻いたら、フッと軽くなり

 「あっ、バラした~。」

 そのまま、待っていると、また、グ~ンと絞りこまれます。

 「なんだか50cmクラスかも・・・。」

 何回かドラグを鳴らしながら、ラインが出されます。

 隣でA君パパがタモを持ち、スタンバイしながら

 「あせらなくてもいいから、ゆっくり巻いて~。」

 と声をかけてくれます。

 3分ぐらいやりとりしたでしょうか、水面に見えてきたのは・・・

 「あれっ、ヒラメじゃないよ、アイナメだよ。でも丸々太ってる・・・。」

 

 釣れたのは、体の表面はメタリック、体はメタボリックな丸々太った40cmジャストのアイナメでした。f(^o^;)

 そのあと2時間ぐらい水深40m、55m、10mと流してみましたが、潮どまりと重なったためか残念ながら、釣果はありませんでした。

 

 今日の釣果です。

 まだまだ、ヒラメの釣果は少ないですが、次回も挑戦したいと思います。

 メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記

ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ

人気blogランキングへ
  


Posted by ヒラメオンリー at 00:44Comments(4)釣り日記

2008年07月09日

三角バケにて35cmのヒラメが釣れました。

 今日は、午前中からエサ釣りの予定でしたが、所用で午後の数時間しか時間がなかったため、三角バケと冷凍イワシ仕掛けでのヒラメ釣りに変更しました。


 今日は目玉バケのゴールドピンクというものを使ってみました。

 

 普通の目玉バケのピンクとは違い、ボディの腹部分の色がゴールドになっています。

 重さは50号(約190g)のみしかありません。

 残念ながら廃盤になってしまいましたが、他の色の目玉バケと、まだ少量の在庫があるそうなので、欲しい方はこちらを参考にしてください。

 目玉バケ特価

 尻針は さかした釣具店さんオリジナル冷凍イワシ仕掛けで、上針は自作のタコベイト仕掛けです。

 ジギングロッドを使用しています。

 今日は、水深25mの根が点在する場所からスタートしてみました。

 仕掛けを下ろしてシャクること30分・・・絶対釣れない大物・・・根掛かりしてしまいました。(涙)ガーン

 残念ながら買ったばかりの目玉バケはわずか30分でロストしてしまいました。

 まだ予備はあるので、次回の楽しみにしておきます。

 次に予備で持ってきた手釣りラインと500gの三角バケ(マスナタ)を使ってみました。

   三角バケ釣りに興味がある方は、こちらをどうぞ。

 三角バケ(マスナタ)攻略

 
 

 

 今日は干潮の潮止まりから挑戦したためか、アタリがほとんどありません。タラ~

 どのあたりから釣れだすのか、分からないため浅場に向かってどんどん流していきます。

 午後4時頃、陸がもう少しで近づく水深8mで、三角バケが途中で止まりアタリがありました。

 即アワセすると、ヒットしたようです。ニコニコ

 水深が浅いので、いくらも巻き取らないうちに魚影が見えてきました。

 

 3時間シャクリ続けて、やっとのアタリで、これから釣れ出すのでは?と思いさらにシャクリ続けましたが、この後も所用があったため納竿としました。ガーン


 また、次回時間に余裕があれば、活きラグビーを使った釣りか三角バケによるヒラメ釣りをしたいと思います。

メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記

ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ

人気blogランキングへ
  


Posted by ヒラメオンリー at 07:07Comments(3)釣り日記

2008年07月04日

三角バケにて48cmのヒラメが釣れました。

 夜勤仕事が終わって、海をみると雨雨は降りそうだけど、まだ、大丈夫そうと思い、眠いけどヒラメ釣りに行ってきました。

 今日は大潮なので、もしかすると期待できるかも・・・大潮は、たまに当たり外れがありますが。汗

 今日は、なんだか三角バケのほうが気分的にいいなぁと思い三角バケと冷凍イワシを使ってのヒラメ釣りです・・・けっしてエサを釣ることが面倒なわけではありません。f(^o^;)タラ~


 時と場合によっては違う場合もありますので、いろいろシャクリのパターンを試してみてください。

 
 まず先に向かったポイントは、海がさらにうねる前に、行っておこうと思い、水深25mの沖ポイントに向かいました。

 仕掛けを下ろして、シャクること5分・・・いきなりガツッというアタリとともに、手釣りラインでもかなりの引きがありました。ビックリ

 けっこう大きいかもと思いながら、少しずつラインをたぐり寄せ、水面を見ると・・・「お~っ、けっこう大きい。」ニコニコ

 タモ入れにも成功して上げてみると、針一本だけが唇の皮に刺さっており、ちょっと油断したら唇の皮が切れてすぐ逃げられそうな状況でした。テヘッ

 危なかった~。

 サイズを測ってみると48cmでした。

 50cmまでわずかに届きませんでしたが、それでも結構な大きさです。

 
 

 久々に自己満足なサイズでした。ドキッ

 
 冷凍イワシを付け直して、仕掛けを入れたら今度は、仕掛けが底に沈みません。

 あれあれ??と思い、ロープにでも引っ掛けたかと思った仕掛けを回収したら、プルプルとしたアタリでした。

 回収してみると、なんとサバです。

 サイズは30cmほどでしたが、浅い場所までサバが入ってきているようです。

 

 このあと今にも雨が降り出しそうな午後2時まで粘りましたが、ぜんぜん釣れず、最初の15分で釣れたこのヒラメ1枚とサバのみでした。

下の写真は、今日使った三角バケです。

 

 500gの三角バケと、上針がタコベイト仕掛け、尻針が冷凍イワシをつけるタコキャップ仕掛けです。

 三角バケ釣りに興味がある方は、こちらをどうぞ。

 三角バケ(マスナタ)攻略

 三角バケを使うとき、タコベイト仕掛けを上針、尻針の両方に付ける場合のシャクリ方は、タコベイトと見破られないように少し早めにシャクるのですが、冷凍イワシの場合、あまり早いと絡むし、イワシだよとアピールの時間が短くなるので、どちらかというと、イワシだよとアピールするために、シャクったら、シャクった頂点で1秒ほど止めて、仕掛けを下ろすというシャクリ方がヒラメ釣りに良いかもしれません。

水温が前年度より2℃も低いそうです。

 そのためにシーズンが遅れているのでしょうか。

 今日の釣れ方だと、まだ、シーズンまで早いのかなという印象でしたが、48cmのヒラメを釣れて満足でした。ニコニコ

メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記

ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ

人気blogランキングへ  


Posted by ヒラメオンリー at 08:15Comments(0)釣り日記

2008年07月01日

ヒラメ1枚、アイナメ2本でした。

 今日も前日に釣ったラグビーが残っていたので、活きラグビーでヒラメ釣りをしてみました。

 前日あまり寝ていなくて、気合を入れて早く起きたためその反動か、寝坊してしまいました・・・。ZZZ…

 朝早くは風がなかったようですが、出発したときには、すでに5mぐらいの風が吹いて沖はうねっていました。ガーン

 前日41cmのヒラメを釣った水深25mポイントまで移動してみます。

 沖へ行けば行くほどうねっていて、とても釣りどころではなく、結局引き返してきました。

 ガソリンがもったいなかったです・・・。タラ~

 なんでも7月からまた、ガソリンがリッターあたり10円近く上がるとか・・・どこまで上がるのか、本当に困ってしまいます。ウワーン

 水深10mポイントがなんとか釣れそうなので、ラグビーをつけて仕掛けを下ろしてみると・・・10分もしないうちにアタリがありました。

 じっくりと食わせて・・・今年のヒラメは・・・今日のヒラメだけかもしれませんが、ちょっとアワセのポイントが難しいくらい本当にシビアです。

 ガツガツ感がなく、コツコツ感と言ったほうが良いのか、遠慮しながら食べているような感じのアタリです。タラ~

 少しロッドが下がったかなというところでアワセると・・・針掛かりしたようです。

 

 水面に見えてきたのは、35cmのヒラメでした。

 今日もヒラメが釣れたので一安心です。ニコニコ

 そのあと、すぐラグビーを投入するとと、ほぼ入れ食いのアタリです。

 今度はちょっと違うアタリで一気に絞り込む引きです。

 思わずアワセを入れてしまったら、うまく針掛かりしました。

 なんだか、アイナメのようにゴンゴンした引きだったので、ヒラメではないなぁと思って水面を見ると・・・やっぱりアイナメでした。

 ラグビーはアイナメに良いエサなんだそうです。

 

 測り忘れましたが、40cmぐらいのアイナメでした。

 また、ラグビーを投入するとまた、一気にしぼりこむ引きです。

 アイナメと判断して即アワセすると、やっぱりアイナメでした。

 

 こちらもヒラメとほぼ同じサイズの35cmのアイナメでした。

 1時間以内に3匹釣れたので、幸先が良いなぁと思っていたら、そのあと2時まで何も釣れず、南東の風に変わってさらに吹き出して波立ってきたため納竿としました。

 本日の釣果です。



 最初は小さいラグビーから使いましたが、残ったラグビーはエサにしては、ちょっと大きいものばかりでした。

 10cm前後のラグビーが使いやすいようです。

 大きいからといって食わないわけではないですよ。

 大きいエサであれば、もしかすると大きなヒラメが食ってくるかもしれません。

 また、休みの日にヒラメ釣り挑戦します。

メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記

ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ

人気blogランキングへ  


Posted by ヒラメオンリー at 00:14Comments(0)釣り日記