2008年07月04日
三角バケにて48cmのヒラメが釣れました。
夜勤仕事が終わって、海をみると雨
は降りそうだけど、まだ、大丈夫そうと思い、眠いけどヒラメ釣りに行ってきました。
今日は大潮なので、もしかすると期待できるかも・・・大潮は、たまに当たり外れがありますが。
今日は、なんだか三角バケのほうが気分的にいいなぁと思い三角バケと冷凍イワシを使ってのヒラメ釣りです・・・けっしてエサを釣ることが面倒なわけではありません。f(^o^;)
時と場合によっては違う場合もありますので、いろいろシャクリのパターンを試してみてください。
まず先に向かったポイントは、海がさらにうねる前に、行っておこうと思い、水深25mの沖ポイントに向かいました。
仕掛けを下ろして、シャクること5分・・・いきなりガツッというアタリとともに、手釣りラインでもかなりの引きがありました。
けっこう大きいかもと思いながら、少しずつラインをたぐり寄せ、水面を見ると・・・「お~っ、けっこう大きい。」
タモ入れにも成功して上げてみると、針一本だけが唇の皮に刺さっており、ちょっと油断したら唇の皮が切れてすぐ逃げられそうな状況でした。
危なかった~。
サイズを測ってみると48cmでした。
50cmまでわずかに届きませんでしたが、それでも結構な大きさです。

久々に自己満足なサイズでした。
冷凍イワシを付け直して、仕掛けを入れたら今度は、仕掛けが底に沈みません。
あれあれ??と思い、ロープにでも引っ掛けたかと思った仕掛けを回収したら、プルプルとしたアタリでした。
回収してみると、なんとサバです。
サイズは30cmほどでしたが、浅い場所までサバが入ってきているようです。

このあと今にも雨が降り出しそうな午後2時まで粘りましたが、ぜんぜん釣れず、最初の15分で釣れたこのヒラメ1枚とサバのみでした。
下の写真は、今日使った三角バケです。

500gの三角バケと、上針がタコベイト仕掛け、尻針が冷凍イワシをつけるタコキャップ仕掛けです。
三角バケ釣りに興味がある方は、こちらをどうぞ。
三角バケ(マスナタ)攻略
三角バケを使うとき、タコベイト仕掛けを上針、尻針の両方に付ける場合のシャクリ方は、タコベイトと見破られないように少し早めにシャクるのですが、冷凍イワシの場合、あまり早いと絡むし、イワシだよとアピールの時間が短くなるので、どちらかというと、イワシだよとアピールするために、シャクったら、シャクった頂点で1秒ほど止めて、仕掛けを下ろすというシャクリ方がヒラメ釣りに良いかもしれません。
水温が前年度より2℃も低いそうです。
そのためにシーズンが遅れているのでしょうか。
今日の釣れ方だと、まだ、シーズンまで早いのかなという印象でしたが、48cmのヒラメを釣れて満足でした。
メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記
ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m

人気blogランキングへ

今日は大潮なので、もしかすると期待できるかも・・・大潮は、たまに当たり外れがありますが。

今日は、なんだか三角バケのほうが気分的にいいなぁと思い三角バケと冷凍イワシを使ってのヒラメ釣りです・・・けっしてエサを釣ることが面倒なわけではありません。f(^o^;)

時と場合によっては違う場合もありますので、いろいろシャクリのパターンを試してみてください。
まず先に向かったポイントは、海がさらにうねる前に、行っておこうと思い、水深25mの沖ポイントに向かいました。
仕掛けを下ろして、シャクること5分・・・いきなりガツッというアタリとともに、手釣りラインでもかなりの引きがありました。

けっこう大きいかもと思いながら、少しずつラインをたぐり寄せ、水面を見ると・・・「お~っ、けっこう大きい。」

タモ入れにも成功して上げてみると、針一本だけが唇の皮に刺さっており、ちょっと油断したら唇の皮が切れてすぐ逃げられそうな状況でした。

危なかった~。
サイズを測ってみると48cmでした。
50cmまでわずかに届きませんでしたが、それでも結構な大きさです。
久々に自己満足なサイズでした。

冷凍イワシを付け直して、仕掛けを入れたら今度は、仕掛けが底に沈みません。
あれあれ??と思い、ロープにでも引っ掛けたかと思った仕掛けを回収したら、プルプルとしたアタリでした。
回収してみると、なんとサバです。
サイズは30cmほどでしたが、浅い場所までサバが入ってきているようです。
このあと今にも雨が降り出しそうな午後2時まで粘りましたが、ぜんぜん釣れず、最初の15分で釣れたこのヒラメ1枚とサバのみでした。
下の写真は、今日使った三角バケです。
500gの三角バケと、上針がタコベイト仕掛け、尻針が冷凍イワシをつけるタコキャップ仕掛けです。
三角バケ釣りに興味がある方は、こちらをどうぞ。
三角バケ(マスナタ)攻略
三角バケを使うとき、タコベイト仕掛けを上針、尻針の両方に付ける場合のシャクリ方は、タコベイトと見破られないように少し早めにシャクるのですが、冷凍イワシの場合、あまり早いと絡むし、イワシだよとアピールの時間が短くなるので、どちらかというと、イワシだよとアピールするために、シャクったら、シャクった頂点で1秒ほど止めて、仕掛けを下ろすというシャクリ方がヒラメ釣りに良いかもしれません。
水温が前年度より2℃も低いそうです。
そのためにシーズンが遅れているのでしょうか。
今日の釣れ方だと、まだ、シーズンまで早いのかなという印象でしたが、48cmのヒラメを釣れて満足でした。

メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記
ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m

人気blogランキングへ
Posted by ヒラメオンリー at 08:15│Comments(0)
│釣り日記