ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年01月21日

乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。

遊漁船にて乗合で大船渡市綾里沖にて、メガラ釣りに行ってきました。





令和3年1月4日(月)の釣り日記です。

釣行時間 午前7時~正午
潮の動き 中潮
満潮 午前7:38 午後6:00
干潮 午前034 午後0:42



 今回は遊漁船にて乗合で大船渡市綾里沖にて、メガラ釣りに行ってきました

 天気予報では正午近くに北西の風が強まる予報でしたが朝は、ほぼ無風で落ち着いて出航することができました。

 


 仕掛けは、メガラ釣り→市販品の胴付き6本針でエサはサンマの切り身、イカの切り身、錘は120号、最近手に入れた電動リールを使います。

 水深120m付近のポイントでの釣りです

 仕掛けを投入すると、底に着くや否やすぐアタリがあります。

 水深が深く流れが速いので、そのポイントでは一度しか仕掛けを下ろせないルールだそうです。

 一度の投入で、なるべく全部の針に魚がかかるようにと掛かるように追い食いさせます。
 


 一度アタリがあったら竿を煽って、メガラを針掛かりさせ、またアタリがあれば2匹目がかかったと判断して竿を煽って針掛かりさせ、3匹目のアタリがあったら、また竿を煽って針掛かりさせて、6回アタったら電動リールで巻き上げるやり方で数を釣る…その予定でしたが、そう簡単にはうまくいかなかったです。

 せっかく釣れたメガラを落とさないように電動リールの巻き上げスピードに注意して釣りました。

 一度だけでしたが、6本針にメガラが全部かかって、とてもうれしかったです。

 


 
 仕掛けを下ろしてる途中で止まることがあって、何かと思ったらサバの猛攻に遭ってしまい、貴重な仕掛けと錘を2回切られました。


 




 サバのために多発するオマツリを無くそうと船長さんが何度かポイントを移動してくれましたね。





 正午付近になると北西の風が強くなり、船長さんが時間ぎりぎりまで粘ってくれて、自分としては満足いくくらい釣れて良かったです。

 



 また、行く機会がありましたら、タラを狙ってみたいと思います。



  


Posted by ヒラメオンリー at 22:40Comments(0)釣り日記