2012年02月13日
タラを釣りに行ったんたけど・・・
今年は去年よりも5度ぐらい寒い日が続いて、岩手の湘南と言われる陸前高田市は極寒です。
毎日、天気予報を見ては、タラ釣りへの出発の時間を狙っていました。
2月だけではないのですが、風が吹かないからチャンスと思えば、1時間もしないうちに急に風が吹いたり、波が立ったりと変わりやすい天気に困っています。
前日は10m以上の強風だったのに一夜あけたら、今日は風もそんなに強くなくて、波もいいナギでしたので、ジギングの道具を持って午前9時頃沖へ船を出してみました。
GPSとにらめっこしながら良い根がないか探して、この辺りが良いんじゃないかなという、根という根にジグを落として、シャクってみます。
水深は90m~100m前後です。

陸に比べて沖は2倍ぐらい風が吹いていますね。
前進、後進と切り替えながら風に前を向けるのですが、船が横を向いて、すぐ流されます。
2時間ぐらい粘って何かかかりましたよ。
何か重みはあるんですが、引きがありません。なんだなんだ・・・。
見えてきたのは・・・ナマコ・・・。

釣れたというか、引っかかったというか・・・。
ゆっくり走らせて、移動しては根を探しとやっていたら正午近くにどんどん風が強くなってきて、危ないと思い、結局止めてきました。
まだ、慣れない船なので、大事を取って止めてきました。
自分自身の基準は、うねり2m、風5m以上になったら止めることにしています。
また、チャンスがあったら行ってみます。

毎日、天気予報を見ては、タラ釣りへの出発の時間を狙っていました。
2月だけではないのですが、風が吹かないからチャンスと思えば、1時間もしないうちに急に風が吹いたり、波が立ったりと変わりやすい天気に困っています。
前日は10m以上の強風だったのに一夜あけたら、今日は風もそんなに強くなくて、波もいいナギでしたので、ジギングの道具を持って午前9時頃沖へ船を出してみました。
GPSとにらめっこしながら良い根がないか探して、この辺りが良いんじゃないかなという、根という根にジグを落として、シャクってみます。
水深は90m~100m前後です。
陸に比べて沖は2倍ぐらい風が吹いていますね。
前進、後進と切り替えながら風に前を向けるのですが、船が横を向いて、すぐ流されます。

2時間ぐらい粘って何かかかりましたよ。
何か重みはあるんですが、引きがありません。なんだなんだ・・・。

見えてきたのは・・・ナマコ・・・。
釣れたというか、引っかかったというか・・・。

ゆっくり走らせて、移動しては根を探しとやっていたら正午近くにどんどん風が強くなってきて、危ないと思い、結局止めてきました。

まだ、慣れない船なので、大事を取って止めてきました。

自分自身の基準は、うねり2m、風5m以上になったら止めることにしています。

また、チャンスがあったら行ってみます。
