2006年09月30日
サバが多く釣れました。
今日9月29日は「招き猫の日」「クリーニングの日」だそうですよ・・・変わった記念日ですね。
さて、やっと3日間シケ状態にした低気圧も過ぎて海は・・・まだ、白波をかぶっているけれど船は出ているので大丈夫と思い、出港しました。

続きを読む
さて、やっと3日間シケ状態にした低気圧も過ぎて海は・・・まだ、白波をかぶっているけれど船は出ているので大丈夫と思い、出港しました。

続きを読む
2006年09月24日
強風で
午前中は所用で午後からの釣りになりました。
午前中はあまり風が吹いていなかったのですが10時頃から強風に変わり波立ってきました。
太平洋側に台風14号が来ているからでしょうか。
諦めきれずテトラ内の砂浜側に入って砂浜でやってみましたが、海藻で根掛りばかりだったのでやめることにしました。

続きを読む
午前中はあまり風が吹いていなかったのですが10時頃から強風に変わり波立ってきました。
太平洋側に台風14号が来ているからでしょうか。
諦めきれずテトラ内の砂浜側に入って砂浜でやってみましたが、海藻で根掛りばかりだったのでやめることにしました。

続きを読む
2006年09月22日
ポイント開拓を・・・
仕事が午前中に終わったので、今日は新しいポイントを開拓するため魚探を持っての釣りです。
開拓といっても昔からヒラメ釣りをやっている漁師さんは知っていると思うのですが、ポイントを聞いても教えてくれないので(当たり前か)自分で探すしかありません。
続きを読む
開拓といっても昔からヒラメ釣りをやっている漁師さんは知っていると思うのですが、ポイントを聞いても教えてくれないので(当たり前か)自分で探すしかありません。

2006年09月21日
2006年09月20日
自己記録更新 60cmヒラメ!!!
今日は北海道日本海側に台風があったためか陸からの風で、波はそれほど高くはありませんでした。
ただ、風が3m~5mぐらい吹いていて釣りづらかったです。
水深20m付近を狙いたかったのですが強風のため断念し、水深10m~15m付近を中心に流してみました。
台風後ということもあり海の水が濁っていました。
続きを読む
ただ、風が3m~5mぐらい吹いていて釣りづらかったです。
水深20m付近を狙いたかったのですが強風のため断念し、水深10m~15m付近を中心に流してみました。
台風後ということもあり海の水が濁っていました。

2006年09月12日
渋い状況でした。
今日は午前中に用事があり午後からの釣行になりました。
午前中は雨が降っていたので午後から釣りに行けば晴れるだろうと予想していたのですが、大雨が降ったり風が吹いて波しぶきが立ったりしてとコンディションはあまり良くなかったです。
続きを読む
午前中は雨が降っていたので午後から釣りに行けば晴れるだろうと予想していたのですが、大雨が降ったり風が吹いて波しぶきが立ったりしてとコンディションはあまり良くなかったです。

2006年09月10日
小さめのサイズでしたが、ヒラメが釣れました。
今日は盛岡方面からヒラメ釣りは初めてというご夫妻が遊びに来てくれました。
なんと釣り友のご夫妻はご夫婦で釣りが大好きなんだそうで、休みの日はご夫婦での釣りを楽しまれているんだそうです。いいですね~。o(^-^)o
うちのカミさんなんて釣りのどこが面白いの?というくらい釣りには無関心です・・・。
続きを読む
なんと釣り友のご夫妻はご夫婦で釣りが大好きなんだそうで、休みの日はご夫婦での釣りを楽しまれているんだそうです。いいですね~。o(^-^)o
うちのカミさんなんて釣りのどこが面白いの?というくらい釣りには無関心です・・・。
続きを読む
2006年09月04日
エギング解説DVD

釣り東北社よりDVD「折本流日本海EGINGメソッド」が発売になりました。
近年、東北で大ブームになっているアオリイカのエギングを紹介しています。
折本隆由氏と東北のエキスパート・伊藤弘基氏の好フィールド「男鹿半島」を舞台に、メーンフィールドとなる「磯」、「港」の2編に分けてフォールと底取りの重要性、磯場での根掛かりしない方法、スレアオリの攻略法など基本から応用テクニックまで解説しています。
約75分の映像で、2900円です。
2006年09月03日
5種類の魚が釣れました。
今日もヒラメとサバを目指して釣行しました。
サバも脂が乗ってきて美味しくなってきたようです。
ただ、陸からサバを釣るなると回遊を待つようなので釣れるポイントと釣れないポイントが出てくるようです。
エレキモーターで船尾を風に立てて流しながらヒラメ釣りをします。
今日のポイントは、大きい船だと難しいイカダがある水深20m付近で、エレキモーターが扱える小さい船が有利です。
続きを読む
サバも脂が乗ってきて美味しくなってきたようです。
ただ、陸からサバを釣るなると回遊を待つようなので釣れるポイントと釣れないポイントが出てくるようです。
エレキモーターで船尾を風に立てて流しながらヒラメ釣りをします。
今日のポイントは、大きい船だと難しいイカダがある水深20m付近で、エレキモーターが扱える小さい船が有利です。
