2009年06月26日
今期ヒラメ、いきなり50cmUPでした。
平成21年6月25日(木)
今日は、仕事が早く終わったので、夕食までの待ち時間がもったいないため、午後5時30分ちょっと前に、1時間だけでもと、船を出してみました。
今年から、岩手県沿岸南部にある、某釣具店さんのヒラメダービーに参加してみました。
まず先に、水深55mを目指したかったのですが、波が高くて、断念しました。
実績のある水深25mを20分ぐらいシャクったのですが、アタリがなくて釣れる予感がせず、地元のサーフが良く見える水深10mまで戻ってきました。
サーフには2~3人ぐらい、キャストしている人がいましたよ。
釣果をあまり期待してなかったのですが、仕掛けを投入して10分ぐらいしたでしょうか、午後6時15分頃に、いきなり ゴン! というアタリとともに、ジギングロッドをゴン、ゴン、ゴンと曲げる引きがありました。
アイナメにしては、ずいぶん首振りの遅い引きだったので、ヒラメと確信します。
結構な重量感とともに、ドラグが鳴ってラインを少し出されながらもリールを巻きます。
リールを巻くといっても水深が浅いので、何回も巻かないうちに平べったい魚影が見えてきました。
「おお、デカイ」・・・いきなり50cmUPの予感です。
バラさないようにと何度も祈り、3回ぐらいタモ入れに失敗しながらも、なんとかゲットしました。

某釣具店さんに電話したところ、まだ、営業しているとのことで、急いで港に戻り、道具もあまり片付けないまま、直行で持っていきました。
店長さんに測ってもらったところ、残念ながら60cmは超えませんでしたが、おかげさまで、55.8cmありました。

シーズンいきなり50cmUPだったので、しばらく興奮が冷めず、あまり眠れませんでした。
某釣具店さんのヒラメダービーのルールでは、釣り竿を使わなければならないということで、今回は、

ダイワのジギングロッド・・・ソルティガHIRAMASA 54S、
リール・・・シマノ ツインパワー8000PG
ヨーヅリ目玉バケ50号(約200g)
自作の冷凍イワシ仕掛けを使いました。
冷凍イワシ・・・地元のスーパーで8本入り、98円で買った、人間様が食べる「めざし」です。f(^o^;)
この「めざし」・・・あまり海水に漬けると何回もシャクらないうちに腹が破けやすいので、本来は、ちょっと高いですが、釣具店に売っている冷凍イワシを使ったほうが無難です。
次の写真は、前回使った目玉バケですが、このような仕掛けです。

シャクると、円を描くように冷凍イワシやタコベイトが動きます。
この動きが活きイワシを演出するんですね。
ロッドを使うと手釣りより、楽にシャクれますよ。
もしもこの仕掛けに興味がありましたら、こちらで入手できますよ~。
青森階上町 さかした釣具店さん
また、時間をみて釣行したいと思います。
今日は、仕事が早く終わったので、夕食までの待ち時間がもったいないため、午後5時30分ちょっと前に、1時間だけでもと、船を出してみました。
今年から、岩手県沿岸南部にある、某釣具店さんのヒラメダービーに参加してみました。
まず先に、水深55mを目指したかったのですが、波が高くて、断念しました。
実績のある水深25mを20分ぐらいシャクったのですが、アタリがなくて釣れる予感がせず、地元のサーフが良く見える水深10mまで戻ってきました。
サーフには2~3人ぐらい、キャストしている人がいましたよ。
釣果をあまり期待してなかったのですが、仕掛けを投入して10分ぐらいしたでしょうか、午後6時15分頃に、いきなり ゴン! というアタリとともに、ジギングロッドをゴン、ゴン、ゴンと曲げる引きがありました。
アイナメにしては、ずいぶん首振りの遅い引きだったので、ヒラメと確信します。
結構な重量感とともに、ドラグが鳴ってラインを少し出されながらもリールを巻きます。
リールを巻くといっても水深が浅いので、何回も巻かないうちに平べったい魚影が見えてきました。
「おお、デカイ」・・・いきなり50cmUPの予感です。
バラさないようにと何度も祈り、3回ぐらいタモ入れに失敗しながらも、なんとかゲットしました。
某釣具店さんに電話したところ、まだ、営業しているとのことで、急いで港に戻り、道具もあまり片付けないまま、直行で持っていきました。
店長さんに測ってもらったところ、残念ながら60cmは超えませんでしたが、おかげさまで、55.8cmありました。
シーズンいきなり50cmUPだったので、しばらく興奮が冷めず、あまり眠れませんでした。
某釣具店さんのヒラメダービーのルールでは、釣り竿を使わなければならないということで、今回は、
ダイワのジギングロッド・・・ソルティガHIRAMASA 54S、
リール・・・シマノ ツインパワー8000PG
ヨーヅリ目玉バケ50号(約200g)
自作の冷凍イワシ仕掛けを使いました。
冷凍イワシ・・・地元のスーパーで8本入り、98円で買った、人間様が食べる「めざし」です。f(^o^;)
この「めざし」・・・あまり海水に漬けると何回もシャクらないうちに腹が破けやすいので、本来は、ちょっと高いですが、釣具店に売っている冷凍イワシを使ったほうが無難です。
次の写真は、前回使った目玉バケですが、このような仕掛けです。
シャクると、円を描くように冷凍イワシやタコベイトが動きます。
この動きが活きイワシを演出するんですね。
ロッドを使うと手釣りより、楽にシャクれますよ。
もしもこの仕掛けに興味がありましたら、こちらで入手できますよ~。
青森階上町 さかした釣具店さん
また、時間をみて釣行したいと思います。