ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年01月26日

タラジギングのみの再挑戦です。

タラを食べたいという友人に誘われて今回も、友人の婿殿と3人で、大船渡市綾里湾にてタラジギングのみの再挑戦です。

 


 20フィートほどの和船で行ける範囲の水深で、もう釣れてもいいんじゃないかなぁという予想での出航で、本日の風と波の様子を見ながら、水深50m付近の浅い場所からギリギリという沖まで流し釣りしてみます。

 


 タラの場合、あまり激しいシャクリとリールの巻き方をしなくても釣れる時がありますが、今回は5回シャクりながらリールを巻いて、5秒間待ち、それでもアタリがなければ再度5回シャクりながらリールを巻いてと底から20m位上までを巻きあげる方法を中心にやってみました。

 メインで使うジグは300gです。

 最初は水深50m付近から沖へ流してみます。

 風が緩やかであまり斜めの角度のつかない流れ方でジギングできました。

 15分ぐらい経ったくらいに、シャクって巻き上げて5秒間待つ間にガツッというアタリがあり、合わせるとゴンゴン引きながら釣れてきました。

 引きが良かったのでタラだろうと思ったら正確には測ってませんが60cm近いアイナメが釣れましたよ。

 


 同時に隣で釣っていた友人の婿殿もヒットし、サバを釣り上げていました。

 そのあと2本目に40cmほどのアイナメも釣れました。

 アイナメも高級魚なのでうれしいですね。

 友人も「おっ、来たぞ。」と言ってサバを釣っていましたね。

 そのあとは婿殿がアイナメ、サバを追加して釣っていました。

 今回も婿殿が竿頭でしたね。

 水深70~80m辺りまで流して行きましたが、風が吹き出してきたため、風が緩やかな水深50m付近まで戻ってシャクってみます。

 リリースサイズのソイを釣ってリリースしたあとは、潮どまりの時間で釣れにくくなってきたのと風が強くなってきたため、安全を考え、早上がりでした。

 


 上の写真は3人分の釣果です。

 目視で沖を見ると岬からさらに沖の水深100m以上の深い場所辺りで遊漁船が見えたので、まだ100mを切る場所へ、タラが移動していないのかもしませんね。

 また、時期を見て再挑戦してみたいと思います。  


Posted by ヒラメオンリー at 21:10Comments(2)釣り日記