2013年08月04日
2ヶ月ぶりに船を出し、ヒラメ釣りへ
一ヶ月ぐらいの長い長い梅雨が終わって、やっと梅雨明けした模様ですね。
先月は休みの日のたびに雨だったり先週は大雨警報が出て、住田町から通行止めになったりして2ヶ月ほど釣りを休んでいました。
子供たちの野球応援も重なり、しばらく船釣りから遠ざかっていましたが、操船は大丈夫です。
今日は釣りの紹介でMさん3人とA君パパの4人で釣行です。
私の都合で1時間、遅く出発しました。
三陸のヒラメは、今年は好調のようだと言われていましたが、広田湾はどうでしょうか。
久々のヒラメ釣りで、緊張します。
ポイントは前日から絞ってどのように回るか考えていましたが、釣れるかどうかまでは実際に釣らないとわからないですよね。
エサは、実績のある銀兵です。
まずは実績ポイントから・・・し~ん・・・。
次のポイントも・・・・し~ん。
アタリがなかったため、大物狙いで50mラインへ。
こちらもアタリがなかったため移動しようとしたところ、トモのほうで、Mさんが竿を折れんばかりに格闘しております。

とうでしょう、この竿のしなり。
まさにメーター級だと思います。

ゆっくりゆっくり巻いて・・・ブチッ・・・。
ハリスから切れていたようです。
本当に逃がした魚は大きかったです。
広田湾内、椿島沖などのポイントを攻めてみましたが、アタリがないために、震災前の自分のホームポイントの大野湾へ移動します。
東よりの風が入って、波がゴタゴタして船が揺られて、走りにくいですが、大野湾ポイントへ。
風がやや強めでしたが、程よい冷たさで気持ち良かったです。
先にA君パパにアタリがあるもののすぐ離されたようです。
そのあとA君パパの背面側に座っているMさんの釣り友さんが貴重なアタリをうまく合わせて50cmほどのヒラメを釣られました。


Mさんの背面側の方も50cmほどのヒラメを上げていました。
Mさんも40cmほどのヒラメをつりましたよ。
広田湾に戻る途中のポイントでソイのが釣れ始めましたが、すぐアタリが止まってしまいましたね。
こちらはA君パパのメバルです。

ヒラメのポイントをそのあとも何か所か回りましたが、大野湾で釣れたヒラメが3枚でした。
今日は青物は釣れませんでした。
ちょっと船頭としては、反省すべき釣行でした。
また、次回がんばります。
先月は休みの日のたびに雨だったり先週は大雨警報が出て、住田町から通行止めになったりして2ヶ月ほど釣りを休んでいました。
子供たちの野球応援も重なり、しばらく船釣りから遠ざかっていましたが、操船は大丈夫です。
今日は釣りの紹介でMさん3人とA君パパの4人で釣行です。
私の都合で1時間、遅く出発しました。
三陸のヒラメは、今年は好調のようだと言われていましたが、広田湾はどうでしょうか。
久々のヒラメ釣りで、緊張します。
ポイントは前日から絞ってどのように回るか考えていましたが、釣れるかどうかまでは実際に釣らないとわからないですよね。
エサは、実績のある銀兵です。
まずは実績ポイントから・・・し~ん・・・。
次のポイントも・・・・し~ん。
アタリがなかったため、大物狙いで50mラインへ。
こちらもアタリがなかったため移動しようとしたところ、トモのほうで、Mさんが竿を折れんばかりに格闘しております。
とうでしょう、この竿のしなり。
まさにメーター級だと思います。
ゆっくりゆっくり巻いて・・・ブチッ・・・。
ハリスから切れていたようです。
本当に逃がした魚は大きかったです。
広田湾内、椿島沖などのポイントを攻めてみましたが、アタリがないために、震災前の自分のホームポイントの大野湾へ移動します。
東よりの風が入って、波がゴタゴタして船が揺られて、走りにくいですが、大野湾ポイントへ。
風がやや強めでしたが、程よい冷たさで気持ち良かったです。
先にA君パパにアタリがあるもののすぐ離されたようです。
そのあとA君パパの背面側に座っているMさんの釣り友さんが貴重なアタリをうまく合わせて50cmほどのヒラメを釣られました。
Mさんの背面側の方も50cmほどのヒラメを上げていました。
Mさんも40cmほどのヒラメをつりましたよ。
広田湾に戻る途中のポイントでソイのが釣れ始めましたが、すぐアタリが止まってしまいましたね。
こちらはA君パパのメバルです。
ヒラメのポイントをそのあとも何か所か回りましたが、大野湾で釣れたヒラメが3枚でした。
今日は青物は釣れませんでした。
ちょっと船頭としては、反省すべき釣行でした。
また、次回がんばります。
Posted by ヒラメオンリー at 21:12│Comments(0)
│釣り日記