ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年02月10日

アタリが渋いです。

 2月にしては風もそれほど吹いておらず、しばらくぶりの良いナギだったので、今日も船で釣行してみました。船
 午後から仕事があったので2時間ばかりの釣行ですが、釣り道具は重装備ではなく三角バケだけの釣りです。
 さて、今月にヒラメは釣れるでしょうか!?
ニコッ

 
 先に水深40m付近のヒラメ実績ポイントを三角バケでしゃくってみました。
 1時間ほどシャクるもぜんぜんアタリはなく、釣れる様子もないようなので60mの根付近に移動します。
 根の真上ではなく、ホンデックスのポータブル魚探を見ながら、根と岩、砂地の際を狙います。
 根の真上でも釣れない事はないのですが、根の際での釣果が多いので、集中的に狙ってみました。
 30分ほどシャクっていると、三角バケが止まり、糸ふけがでましたよ~。
 重みはあるものの引きがあまりありません。
 もしやカジカ???
アタリが渋いです。
水面に見えてきたのは・・・やっぱりカジカでした。

 のこり30分を深さ90mラインまで流してみましたが、時間切れのためあきらめて帰港しました。
 水温が冷たいためかカレイやアイナメなどの魚は、ほかの漁師さんたちも食いが渋いといっていました。
 ちなみに船のイケスに海水を入れたとき、海水を触ってみると1分も入れられないほど冷たくなっているので、活性は低いかもしれませんね。

 なかなか網にもヒラメが掛からなくなっているそうで、ヒラメはどこに移動したんですかね~???

メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記

長い文章を読んでいただきありがとうございます!!!
ランキングに清き1票をお願いします。m(_ _)m
ブログランキング


このブログの人気記事
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。

乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。
乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。

同じカテゴリー(釣り日記)の記事画像
約1年ぶりのメガラ釣りです。
乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。
タラジギングのみの再挑戦です。
再度 タラジギングとカレイ釣りに挑戦です。
友人の船にてタラジギングとカレイ釣りに行ってきました。
同じカテゴリー(釣り日記)の記事
 約1年ぶりのメガラ釣りです。 (2022-01-04 15:24)
 乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。 (2021-01-21 22:40)
 ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。 (2020-12-15 22:38)
 タラジギングのみの再挑戦です。 (2020-01-26 21:10)
 再度 タラジギングとカレイ釣りに挑戦です。 (2020-01-13 15:28)
 友人の船にてタラジギングとカレイ釣りに行ってきました。 (2020-01-05 11:06)

Posted by ヒラメオンリー at 23:00│Comments(0)釣り日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アタリが渋いです。
    コメント(0)