2007年08月06日
グットサイズヒラメが釣れました。
今日は久しぶりにteruさんと活きイワシでの釣行となりました。
なんとteruさん、この日のためにダイワ(Daiwa) アナリスターヒラメ 270 2.7mを買ったそうで、今日、初めておろすそうです。
新品はいいですね~
赤いロッドがまばゆい光
を放っていました。
さて今日は、そのロッドにどんな魚がかかるか楽しみですね~。

なんとteruさん、この日のためにダイワ(Daiwa) アナリスターヒラメ 270 2.7mを買ったそうで、今日、初めておろすそうです。
新品はいいですね~

赤いロッドがまばゆい光

さて今日は、そのロッドにどんな魚がかかるか楽しみですね~。

目指す目的地は、水深25m付近の実績ポイントです。
そこで1時間・・・アタリはあるもののなかなかヒットに持ち込めなかったため、35m付近に移動しました。
10数分後、私に待望のアタリです。
3号のナイロンハリスに1本針で5号のチヌ針を使用してましたので、ロッド先がグイッと下がるまでまちます。
ゆっくりアワセを入れると・・・
35cmの天然ヒラメが釣れました。
針も口に刺さっており、われながらうまい所に針掛かりさせたなぁと自己満足です。
そのあと、午後の1時30分まで何も釣れなくて海水浴場が目の前にに見える水深8m付近まで移動し、お昼にしました。
置き竿にしているとteruさんの竿が一気に海面へ絞り込まれます。
ほぼ即アワセ(ちなみにteruさんは孫針を使用)でアワセを入れると、さらにロッド先が絞り込まれます。
大物を予感させるように弓なりに曲がっています。
「重い!!!重いなぁ。」と上げてくると水面付近に60cmはあるかと思われる魚体です。
「お~っ、でっかいなぁ。」と3回タモ入れに失敗しながらもゲットしました。
なんとteruさん、おろしたてのロッドでいきなり51cmのヒラメを釣りました。
仕掛けも自作だそうです。気合入っていますね~。
本人も今までの釣果のなかで、このサイズは初めてとのことです。

51cmの肉厚のヒラメでした。
イケスの台に乗せると60cmちょうどあるイケスの台にちょっと足りないくらいです。
teruさん、船上でしばらく興奮していました。
置き竿に食ってきたから、手持ちでアタリを楽しめなかったのが残念といって今度はきちんと手持ちで釣りはじめましたよ。

「きたぁ!!!」
とteruさんがアワセを入れるとヒットしました。
引きを楽しみながらあがってきたのは、35cmヒラメでした。

またまた、teruさんにアタリです。
あがってきたのは36cmヒラメでした。
「なんでそんなに釣れるの???」
「場所が良かったのかも」

teruさん、またしてもアタリがあり、アワセを入れるとヒットしたようです。
ロッドの曲がり方が大物の予感です。
あがってきたのは、なんと49cmのヒラメです。
またまた、グットサイズが釣れました。

さらにteruさん、ダメ押しで40cmヒラメを釣りましたよ~。
今日のteruさんは後半から調子が良かったです。
同じエサで同じような場所を攻めているのに私にはぜんぜんアタリがありません。
このまま終わるのかと思いきや、私に数時間ぶりのアタリです。
アタリ自体はそんなに大きいヒラメと感じなかったのですが、アワセを入れると、乗ったと思ったら痛恨のバラシ。
けっこう大きかったなぁと思いつつ、teruさんより「孫針使ったら?」とお言葉をいただいて今度は2本針を使うことにしました。
バラシしたポイント付近を10分ほど移動していると、アタリがきましたよ~。
「がつがつ、がつ~ん」と下がったところをアワセると一気にロッドが絞り込まれます。
3号ナイロンのハリスなので少しドラグをゆるめにしているとギュギュ~っとドラグがなります。
見えてきたのは、お~これも大きい、なんとteruさんのヒラメと同じサイズの51cmでした。

画像でみると小さいですが、51cmあります。
さらに10分後、またアタリがありました。
ちょうど電話をしていたのですが、アワセを入れると痛恨のすっぽ抜け・・・電話を止めて、ロッドを持ったら、まだ、エサが付いていたのかまたアタリ、今度は慎重にアワセて・・・ヒットです。
「あ~軽いなあ。35cmぐらいかな・・・」と話していると一気にギュ~ィ~ンとロッドが曲がり、ラインが出されます。
またしても大物の予感です。
水面付近に見えてきたのは、51cmヒラメよりちょっと小さいが、それでも大きいと思うようなサイズです。

タモいれを手伝ってもらってゲットです。
47cmありました。
今日は2人で同じようなサイズを釣ったので、良かったです。
また、水深わずか8mの浅い場所で釣れたのがびっくりでした。
また、再度挑戦したいと思います。
メインサイトはこちら
ヒラメ釣り日記
ランキングに温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m

人気blogランキングへ
そこで1時間・・・アタリはあるもののなかなかヒットに持ち込めなかったため、35m付近に移動しました。
10数分後、私に待望のアタリです。
3号のナイロンハリスに1本針で5号のチヌ針を使用してましたので、ロッド先がグイッと下がるまでまちます。
ゆっくりアワセを入れると・・・
35cmの天然ヒラメが釣れました。
針も口に刺さっており、われながらうまい所に針掛かりさせたなぁと自己満足です。
そのあと、午後の1時30分まで何も釣れなくて海水浴場が目の前にに見える水深8m付近まで移動し、お昼にしました。
置き竿にしているとteruさんの竿が一気に海面へ絞り込まれます。
ほぼ即アワセ(ちなみにteruさんは孫針を使用)でアワセを入れると、さらにロッド先が絞り込まれます。
大物を予感させるように弓なりに曲がっています。
「重い!!!重いなぁ。」と上げてくると水面付近に60cmはあるかと思われる魚体です。
「お~っ、でっかいなぁ。」と3回タモ入れに失敗しながらもゲットしました。
なんとteruさん、おろしたてのロッドでいきなり51cmのヒラメを釣りました。
仕掛けも自作だそうです。気合入っていますね~。
本人も今までの釣果のなかで、このサイズは初めてとのことです。
51cmの肉厚のヒラメでした。
イケスの台に乗せると60cmちょうどあるイケスの台にちょっと足りないくらいです。
teruさん、船上でしばらく興奮していました。
置き竿に食ってきたから、手持ちでアタリを楽しめなかったのが残念といって今度はきちんと手持ちで釣りはじめましたよ。
「きたぁ!!!」
とteruさんがアワセを入れるとヒットしました。
引きを楽しみながらあがってきたのは、35cmヒラメでした。
またまた、teruさんにアタリです。
あがってきたのは36cmヒラメでした。
「なんでそんなに釣れるの???」
「場所が良かったのかも」
teruさん、またしてもアタリがあり、アワセを入れるとヒットしたようです。
ロッドの曲がり方が大物の予感です。
あがってきたのは、なんと49cmのヒラメです。
またまた、グットサイズが釣れました。
さらにteruさん、ダメ押しで40cmヒラメを釣りましたよ~。
今日のteruさんは後半から調子が良かったです。
同じエサで同じような場所を攻めているのに私にはぜんぜんアタリがありません。
このまま終わるのかと思いきや、私に数時間ぶりのアタリです。
アタリ自体はそんなに大きいヒラメと感じなかったのですが、アワセを入れると、乗ったと思ったら痛恨のバラシ。
けっこう大きかったなぁと思いつつ、teruさんより「孫針使ったら?」とお言葉をいただいて今度は2本針を使うことにしました。
バラシしたポイント付近を10分ほど移動していると、アタリがきましたよ~。
「がつがつ、がつ~ん」と下がったところをアワセると一気にロッドが絞り込まれます。
3号ナイロンのハリスなので少しドラグをゆるめにしているとギュギュ~っとドラグがなります。
見えてきたのは、お~これも大きい、なんとteruさんのヒラメと同じサイズの51cmでした。
画像でみると小さいですが、51cmあります。
さらに10分後、またアタリがありました。
ちょうど電話をしていたのですが、アワセを入れると痛恨のすっぽ抜け・・・電話を止めて、ロッドを持ったら、まだ、エサが付いていたのかまたアタリ、今度は慎重にアワセて・・・ヒットです。
「あ~軽いなあ。35cmぐらいかな・・・」と話していると一気にギュ~ィ~ンとロッドが曲がり、ラインが出されます。
またしても大物の予感です。
水面付近に見えてきたのは、51cmヒラメよりちょっと小さいが、それでも大きいと思うようなサイズです。
タモいれを手伝ってもらってゲットです。
47cmありました。
今日は2人で同じようなサイズを釣ったので、良かったです。
また、水深わずか8mの浅い場所で釣れたのがびっくりでした。
また、再度挑戦したいと思います。
メインサイトはこちら
ヒラメ釣り日記
ランキングに温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m

人気blogランキングへ
Posted by ヒラメオンリー at 11:30│Comments(0)
│釣り日記