2008年11月04日
釣り友が42cmヒラメ釣りました。
午前中用事があって釣りに行くことができず、午後に釣り友のA君パパと一緒に釣行してみました。
夕暮れまであまり時間がなかったのですが、少しでもやってみようということになり、出港しました。
A君パパ活きイワシを付けて、1分たったでしょうか、いきなりゴンとロッド先がさがりました。
「ん?何だか変だ。」と少しずつ巻き上げていくと、さらにロッド先下がります。
一発食いのようで、乗ったようです。
ちなみに私はエサをまだ付ける余裕もありませんでした。
程よい引きとともに、がっちりと口にかかって上がってきたヒラメは、42cmでした。

私がイワシを入れたあと、すぐA君パパもイワシを付けて下ろしたら・・・またまた、一発食いのようなアタリで、引きも写真のように良い曲がりをしています。
「急がなくていいからゆっくりね。引きを楽しみながらゆっくり、ゆっくり。」

隣でみていると、すぐアタリが来たし、ロッドの曲がり具合にうらやましさを感じてしまいます。
上がってきたのは、41cmのヒラメでした。

二度あることは、三度もある訳・・・えっ、また?

また、ほぼ入れ食いで、写真のように水面にロッド先が下がりながら引きます。
見えてきたのは・・・あれっ、細長い魚だ・・・アイナメでした。
「風でアタリがわかりづらかった。」
と言いつつも、楽しんでいました。

42cmの丸々太ったアイナメでした。
A君パパ、わずか20分以内にヒラメ2枚とアイナメ1本を上げてしまいました。
私はというと・・・アタリがあったことはあったのですが、釣れてきたのはキープサイズではありましたが、小さいと判断して、リリースしました。
ぎりぎり30cmのヒラメです。

帰り間際にもリリースサイズを釣りました。

今日は、リリースハンターでした。(涙)
一本針でよく、こんな小さいサイズ上げられるなぁ・・・と、ある意味、自分で変な関心をしてしまいました。
途中、何度も突風に近いような風に流され、操船が大変でした。
夕暮れと同時に納竿としました。

本日の釣果です・・・といっても、全部A君パパの釣果です。

A君パパを下ろしたあと、今度は一人で、イカ釣りに行ってみました。
実は、ヒラメ釣りをしている間、何度もイワシがイカの餌食になってしまったのですが、イカはイカでも胴長20cmほどのヤリイカが食いついていました。
そこで今日はもしかするとヤリイカが釣れるのではと、11cmのプラヅノのヤリイカ仕掛けを使ってみることにしました。
今日は秘密兵器に、水中ライトを持って、海の中に入れて釣ってみることにしました。
10mまでしか使えないライトですが、これが効果あったんです。
ナショナルの乾電池で光る水中ライトです。
こちらのページの真ん中あたりにあります。
10mのものと30mのものがあります。
水深は30mです。
仕掛けは自作です。
こちらの釣り日記にヤリイカの仕掛けや釣り方等が載っていますので、参考までに開いてみてください。
平成20年1月釣り日記
ヤリイカはソフトに誘うのがコツなので、2段シャクリなど、シャクリをいろいろ変えながらシャクると、ドスッと明らかに分かる感触でスルメイカが釣れてきました。
何度シャクって、釣り上げてもスルメイカばかりで、今日はヤリイカは釣れませんでした。

夕方の部では、スルメイカ14ハイ釣れました。
6時頃には、アタリが止まってしまい、納竿となりました。
今現在のヤリイカは、数こそ少ないですが、いきなりシーズンになったような大きさのものが釣れてきているそうなので、諦めずに釣行したいと思います。
メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記
ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m

人気blogランキングへ
夕暮れまであまり時間がなかったのですが、少しでもやってみようということになり、出港しました。
A君パパ活きイワシを付けて、1分たったでしょうか、いきなりゴンとロッド先がさがりました。
「ん?何だか変だ。」と少しずつ巻き上げていくと、さらにロッド先下がります。
一発食いのようで、乗ったようです。
ちなみに私はエサをまだ付ける余裕もありませんでした。
程よい引きとともに、がっちりと口にかかって上がってきたヒラメは、42cmでした。
私がイワシを入れたあと、すぐA君パパもイワシを付けて下ろしたら・・・またまた、一発食いのようなアタリで、引きも写真のように良い曲がりをしています。
「急がなくていいからゆっくりね。引きを楽しみながらゆっくり、ゆっくり。」
隣でみていると、すぐアタリが来たし、ロッドの曲がり具合にうらやましさを感じてしまいます。
上がってきたのは、41cmのヒラメでした。
二度あることは、三度もある訳・・・えっ、また?
また、ほぼ入れ食いで、写真のように水面にロッド先が下がりながら引きます。
見えてきたのは・・・あれっ、細長い魚だ・・・アイナメでした。
「風でアタリがわかりづらかった。」
と言いつつも、楽しんでいました。
42cmの丸々太ったアイナメでした。
A君パパ、わずか20分以内にヒラメ2枚とアイナメ1本を上げてしまいました。
私はというと・・・アタリがあったことはあったのですが、釣れてきたのはキープサイズではありましたが、小さいと判断して、リリースしました。
ぎりぎり30cmのヒラメです。
帰り間際にもリリースサイズを釣りました。
今日は、リリースハンターでした。(涙)
一本針でよく、こんな小さいサイズ上げられるなぁ・・・と、ある意味、自分で変な関心をしてしまいました。
途中、何度も突風に近いような風に流され、操船が大変でした。
夕暮れと同時に納竿としました。
本日の釣果です・・・といっても、全部A君パパの釣果です。
A君パパを下ろしたあと、今度は一人で、イカ釣りに行ってみました。
実は、ヒラメ釣りをしている間、何度もイワシがイカの餌食になってしまったのですが、イカはイカでも胴長20cmほどのヤリイカが食いついていました。
そこで今日はもしかするとヤリイカが釣れるのではと、11cmのプラヅノのヤリイカ仕掛けを使ってみることにしました。
今日は秘密兵器に、水中ライトを持って、海の中に入れて釣ってみることにしました。
10mまでしか使えないライトですが、これが効果あったんです。
ナショナルの乾電池で光る水中ライトです。
こちらのページの真ん中あたりにあります。
10mのものと30mのものがあります。
水深は30mです。
仕掛けは自作です。
こちらの釣り日記にヤリイカの仕掛けや釣り方等が載っていますので、参考までに開いてみてください。
平成20年1月釣り日記
ヤリイカはソフトに誘うのがコツなので、2段シャクリなど、シャクリをいろいろ変えながらシャクると、ドスッと明らかに分かる感触でスルメイカが釣れてきました。
何度シャクって、釣り上げてもスルメイカばかりで、今日はヤリイカは釣れませんでした。
夕方の部では、スルメイカ14ハイ釣れました。
6時頃には、アタリが止まってしまい、納竿となりました。
今現在のヤリイカは、数こそ少ないですが、いきなりシーズンになったような大きさのものが釣れてきているそうなので、諦めずに釣行したいと思います。
メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記
ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m

人気blogランキングへ
Posted by ヒラメオンリー at 08:15│Comments(2)
│釣り日記
この記事へのコメント
リリースハンターですか?
ハンターと書くと誰か釣れてくるかも知れませんよ…
(笑)
同行者の方に釣らせて自分はリリースサイズで押さえるのは流石ですね!船頭さんの鏡です。
(笑)
そろそろ数が釣れなくなって来ますがヒラメ釣り&イカ釣り頑張って下さい。
(^-^)ノ~~
ハンターと書くと誰か釣れてくるかも知れませんよ…
(笑)
同行者の方に釣らせて自分はリリースサイズで押さえるのは流石ですね!船頭さんの鏡です。
(笑)
そろそろ数が釣れなくなって来ますがヒラメ釣り&イカ釣り頑張って下さい。
(^-^)ノ~~
Posted by アコワゴ at 2008年11月08日 10:28
アコワゴさん、こんにちは。
今回は、本当に船頭が釣れませんでした。
ヒラメもそろそろ冬支度に入ってなかなか釣れなくなってきました。
なんだか、二桁という釣果がないので、今年は、ちょっとさびしいです。
これからはヤリイカが接岸してくるので楽しみです。
今回は、本当に船頭が釣れませんでした。
ヒラメもそろそろ冬支度に入ってなかなか釣れなくなってきました。
なんだか、二桁という釣果がないので、今年は、ちょっとさびしいです。
これからはヤリイカが接岸してくるので楽しみです。
Posted by ヒラメオンリー at 2008年11月08日 21:35