ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月09日

カレイが釣れ始めてきましたね。

 6月に入り、暦の上では、もう半年たちましたね。

 年を取るのが早くなった気がします。

 さて、今日は地元の漁師さんが、最近60枚カレイを一人で釣ったという情報をもらって、本当は目玉バケでヒラメ釣りをしてみようかと思っていましたが、昨日、今日とウニの開口があり、それが終わってからの釣行だったため、数時間の釣りということでカレイ一本に絞って釣行しました。

 水温も少しずつ暖かくなってきましたね。

 ポイントはワカメのイカダを片づけた周辺を狙ってみました。

 掃除したゴミが海底に落ちるとそのムシを食べに魚たちが寄ってくると言われています。

 最初に水深55メートル付近を狙ってみました。

 前々回は小ぶりなカレイが多かったですが、今日はどうだったでしょう。

 55メートル付近は、何もアタリなく1時間ぐらいいましたが、もしかして浅場に移動したのかと思い、ワカメのイカダを掃除したと思われる水深40メートル付近に移動してみました。

 仕掛けを下して30分ぐらいは何も釣れなくて、移動しながら小突きをいろいろ変えてアピールするとアタリがありましたよ。

 カレイが釣れ始めてきましたね。

 最初に釣れたのは、35cm程のアイナメでした。

 首振りの引きが面白いですね。

 その5分後、25cm程のカレイが釣れましたよ。

カレイが釣れ始めてきましたね。 

 ここから周囲50メートルで5分~10分間隔で飽きない程度に釣れます。

 小突いているだけで食いついたアタリがわかるため、活性が良かったですね。

 ワンパック買ったイソメが2時間ぐらいで尽きてしまい、残りの一時間を予備のガルプのイソメを使いエサ代わりの付けてみます。

 このエサですが、ふたを開けた瞬間、かなりの匂いがあるので、家に持って帰るには勇気がいります。

 私の場合、食材を入れる蓋付きの入れ物に入れて、船に保管にしています。

 釣り道具の中にこの液体をこぼしたら、えらく匂うと思うので・・・。

カレイが釣れ始めてきましたね。 

 このイソメを付けて釣りをしてみましたが、アタリがあるだけで、何も釣れませんでした。

 実績はあるで、もしかしたら魚が居なかったのかも知れませんね。

 カレイが釣れ始めてきましたね。

 本日の釣果です。

 カレイ16枚、リリース4枚、アイナメ1本でした。

 今日は小ぶりなカレイが多く、また、針を飲み込まれることが多かったですね。



 ロッド:ダイワ アナリスターカレイ160

 リール:ダイワ スマック100L 

 ライン:PE2号

 仕掛け:自作カレイシューター
 
 エサ:イソメ




このブログの人気記事
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。

乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。
乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。

同じカテゴリー(釣り日記)の記事画像
約1年ぶりのメガラ釣りです。
乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。
タラジギングのみの再挑戦です。
再度 タラジギングとカレイ釣りに挑戦です。
友人の船にてタラジギングとカレイ釣りに行ってきました。
同じカテゴリー(釣り日記)の記事
 約1年ぶりのメガラ釣りです。 (2022-01-04 15:24)
 乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。 (2021-01-21 22:40)
 ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。 (2020-12-15 22:38)
 タラジギングのみの再挑戦です。 (2020-01-26 21:10)
 再度 タラジギングとカレイ釣りに挑戦です。 (2020-01-13 15:28)
 友人の船にてタラジギングとカレイ釣りに行ってきました。 (2020-01-05 11:06)

Posted by ヒラメオンリー at 00:42│Comments(6)釣り日記
この記事へのコメント
カレイの数釣りが出来ると、そろそろヒラメシーズンって感じですね!
実家の方の湾ではヒラメ釣りしてる船もありましたね。
今シーズンはGPSを活用して粒根を攻めてみては如何でしょう?(生き餌の時)
ヒラメ初釣果期待してます。
Posted by アコワゴ at 2010年06月10日 20:15
アコワゴさん、こんにちは。

そろそろ三角バケを使ってでも、ヒラメ釣りをしてみたいと思います。

粒根の場所をこっそりと教えてくださいな。

いろいろな場所をGPSでチェックしていますので、新しいポイントを攻略できるかもです。
Posted by ヒラメオンリー at 2010年06月11日 21:01
こんばんわ。
今年は、もう浜でヒラメあがってる話とかありますか?
今年こそ釣りたいと思います。
情報御願いします!!
Posted by 七つ森 at 2010年06月12日 21:31
サーフでキャスティングしている人はいますが、釣れているかどうかはわかりません。

ただ、水深10m前後で何枚かヒラメを上げた漁師さんもいますし、ヒラメ釣りを専門にやっている漁師さんも仕掛けを下していますので、数は少ないと思いますが、だいぶ浅瀬に寄っていると思いますよ。
Posted by ヒラメオンリー at 2010年06月13日 23:11
ありがとうございます。
広田に今年もお金をたくさん使いにいきますのでー!
よろしくおねがいしまーす!
Posted by 七つ森 at 2010年06月18日 17:44
七つ森さん、どんどん遊びに来てください。

ヒラメは今がチャンスですよ。
Posted by ヒラメオンリーヒラメオンリー at 2010年06月18日 20:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カレイが釣れ始めてきましたね。
    コメント(6)