ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年09月04日

初めての宮城県ヒラメ釣り遠征

 前日夕方、急にサラリーマン岩魚太郎さんよりメールがあり、急きょ、一緒に宮城県亘理郡にあるきくしん丸さんにて、ヒラメ釣りをすることになりました。

 なんでも情報では60cmオーバーが連日のように上がっているということでした。

 60cmオーバーの経験のない私には魅力的な話だったので、ヒラメではないですがイワシに飛びつく勢いで二つ返事で参加することになりました。

 もう、気合いが入って、あと数時間したらすぐ出ないといけないのに念入りに仕掛けやタックル類を準備して午後11時には家を出ます。

 ゆっくり出ても間に合う時間でしたが、ほぼノンストップで現地へ向かいましたよ。

 一関インターから乗って仙台東道路を使ったのですが、富谷JCTから仙台東道路に繋がったので、亘理町まで3時間でつきました・・・かなり飛ばしたかも・・・。

アクセスが便利になりましたね。

朝4時に乗船手続きと支払いを済ませ、準備して4時30分には出発をします。

鳥の海って湖みたいなところですね。

初めての宮城県ヒラメ釣り遠征

サラリーマン岩魚太郎さんからは40分ぐらいで釣り場に着くからと言われ、景色を楽しもうとずっと船の外を見ながら潮風に当たっていました・・・実際は1時間以上走りっぱなしでしたけど・・・どこまで行くのか不安になりましたが。

初めての宮城県ヒラメ釣り遠征


初めての宮城県ヒラメ釣り遠征

初めての宮城県ヒラメ釣り遠征


今日は気合いを入れてリーオマスターヒラメを使用します。

初めての宮城県ヒラメ釣り遠征


決められた錘の号数は40号、マイワシの場合は60号ということで、多少重い錘でした。

初めての宮城県ヒラメ釣り遠征

 私たちが取れた席は船の胴の真ん中・・・一番酔わないけど、アタリもあまり来ない場所のような・・・横に動いてくれれば勝算もあるけど・・・さて、どうでしょうか。



久々に竿立てを使いましたが、普段使わないのでラインが絡んでちょっと使いづらかったですが、後半にはなんとか使いこなせたようです。


カタクチイワシも元気に泳げるシステムも整っており、船もデカイし、トイレもキャビンもあるすごい船でしたね。


初めての宮城県ヒラメ釣り遠征

5時30分ごろ、やっと目的地につき、仕掛けを投入します。

アタリは・・・ありません。

2回目の場所でアタリ・・・一気に持っていく引き・・・あらっ?離されたようです・・・仕掛けを回収するとエサがついていません・・・エサだけ持って行かれたようです。

その後が長かったですね・・・移動しても移動してもアタリがないんです。


なにやらサラリーマン岩魚太郎さん仕掛けを変えていますぞ・・・錘を60号に変えて、マイワシを付けましたね。

 さて、みんなアタリがないけど、私も真似してマイワシを付けて同時に沈めると・・・

 いきなりサラリーマン岩魚太郎さんに大きなアタリ、竿を送り込んでアワセを入れました。

 おっ、乗ったようです。

 釣れてきたのは、50cmジャストのヒラメでした。

 すぐ隣で、同じマイワシを使ったのに、私には全然アタリがありません。

初めての宮城県ヒラメ釣り遠征

 私がマイワシを使ってもアタリがなくて、船首や船尾では50~60センチオーバーと思われるヒラメを何人か上げています。

 本当にうらやましかったですね。ビックリ

 サラリーマン岩魚太郎さん、今度は40cmぐらいのヒラメを上げていましたよ。


 このまま、ポーズかと思われた11時30分頃、私にアタリ、しっかり食い込ませて・・・乗った・・・おっ、結構ドラグを出される・・・引きは50cmぐらいのヒラメか・・・と思った見たら、41cmのアイナメでした。

初めての宮城県ヒラメ釣り遠征

残り30分・・・ヒラメは、とうとう来ませんでした。

残念ですが、またの機会にしたいと思います。

この釣りに関して、釣れるヒラメがみんなデカイことに注目。

もしかすると1mヒラメは、自分の行動範囲で行ける場所として仙台湾で目標達成が近いかもです。

初めての宮城県ヒラメ釣り遠征

帰りの船で多少水しぶきを浴び、温風の風も浴びて髪が立ってしまうぐらい日中は暑かったですね。

初めての宮城県ヒラメ釣り遠征

鳥の海をあとにして3時間30分かけて帰りました。

初めての宮城県ヒラメ釣り遠征

自宅に着いたとたん、爆睡でした。

でも、ほかの湾も体験できたので良かったですね。

また、機会があったら行きたいです。


 ロッド:ダイワ リーオマスターヒラメ270

 リール:ダイワ ラウル150L

 ライン:PE2号

 仕掛け:自作ヒラメ仕掛け
 
 エサ:活きイワシ



このブログの人気記事
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。

乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。
乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。

同じカテゴリー(釣り日記)の記事画像
約1年ぶりのメガラ釣りです。
乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。
タラジギングのみの再挑戦です。
再度 タラジギングとカレイ釣りに挑戦です。
友人の船にてタラジギングとカレイ釣りに行ってきました。
同じカテゴリー(釣り日記)の記事
 約1年ぶりのメガラ釣りです。 (2022-01-04 15:24)
 乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。 (2021-01-21 22:40)
 ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。 (2020-12-15 22:38)
 タラジギングのみの再挑戦です。 (2020-01-26 21:10)
 再度 タラジギングとカレイ釣りに挑戦です。 (2020-01-13 15:28)
 友人の船にてタラジギングとカレイ釣りに行ってきました。 (2020-01-05 11:06)

Posted by ヒラメオンリー at 11:45│Comments(2)釣り日記
この記事へのコメント
あまりにも唐突過ぎて、心の準備もタックルの準備も万全ではなかったと思いますが、まずは遠征お疲れ様でした。
メーター級は、必ずいます。
それを夢見て、また機会がありましたら、ご一緒しましょう。
Posted by SIT at 2010年09月06日 11:20
SITさん、お誘いありがとうございました。

急なお誘いでも、タックル類はすぐに出せるように準備してますので、また、誘ってください。

ちょっと不完全燃焼だったので、一枚大物を上げるまでは何度でも行きたいと思っています。

夢が現実になるのが楽しみです。
Posted by ヒラメオンリーヒラメオンリー at 2010年09月06日 20:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての宮城県ヒラメ釣り遠征
    コメント(2)