ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年08月19日

46cmヒラメが釣れました。

 今日は少し出港が遅れましたが、昨日の再挑戦ということで、イワシでのヒラメ釣りをしました。

 昨日夜勤明けでほとんど寝ておらず、寝すぎたんです・・・。ZZZ…

 昨日よりは多少うねりが低くなったような気がしますが、台風崩れの低気圧のためか風がやや強くうねりもきつかったです。

 今日は、行けるところまで沖に出てみました。

 仕掛けは、イワシが弱りやすいので、あまり使いたくなかったのですが、親針と孫針の二本針でやってみました。

 理由は、孫針がついているとイカに孫針のラインが見えてイワシが襲われにくいのではという判断です。

 うまくいけば、スルメイカも孫針にかかってくれて釣れるかも・・・。

 水深25m付近まで、なんとか行けたので、仕掛けを下ろして見ます。

 仕掛けを下ろしてすぐに、一気にグイーンと引くアタリです。ビックリ

 引きは良いのですが、重みがあまりない、約25cmほどのカンパチの幼魚が釣れました。

 カンパチは、ずっと走るので引きはとても良いですね。

 写真を取り忘れましたが、このあともすぐ20cmほどのカンパチの幼魚が釣れました。

 風がだんだん強くなり、エレキモーターで船を立てていたのですが、エレキモーターのリセットスイッチの調子が悪くて、パワーを大きくすると、すぐ止まってしまい、どんどん船が流されるため、風の少ない水深10m付近まで戻ることにしました。

 昨日のようにリリースサイズばかりかなと心配されましたが、特別大きなイワシを付けて、仕掛けを下ろすと、着底するやいなやググンという引きがありました。

 ロッドがしなりっぱなしだったためそおっとロッドを立てると一気にまた、ロッドが曲がります。

 もしかして、大物の予感!?

 イワシを一発で食ったと思われます。

 ドラグに注意しながらゆっくりゆっくり巻いてくると良いサイズのヒラメが上がってきました。

 タモを忘れてきたので、イワシをすくうタモでゲットです。

 

 写真でみると小さいですけど、けっこう良いサイズですよ。

 サイズを測ってみると46cmありました。


 午後3時近くにはリリースサイズのヒラメが釣れました。



写真を撮ってリリースです。


 エレキモーターの調子があまり良くなく、釣りにならないため、まだまだ釣りたかったのですが、納竿としました。

 孫針仕掛けでもスルメイカはイタズラしてきましたが、それでも昨日よりは、比較的少なかったように感じられます。

 エレキモーターを修理に出して、天気予報を見ていると明日から雨の予報だったので、うねりはあるけど、イカ釣りもしたいと思い、また海に出ていました。



 夕方6時の写真です。

 曇っているので余計に暗いです。

 夕方5時から始めて、なかなかアタリがなくて、釣れないのかなと思った夕方6時に待望のドスッというアタリがありました。

 仕掛けは、イカがまだ小さいだろうと予想してヤリイカ用の11cmのプラヅノ仕掛けでやってみました。

 

 最初の一回目のアタリでは、2ハイ、次に1ハイ、2ハイとわずか10分のうちに釣れて、もう帰らなければという暗さになるまで粘りましたが、今日は5ハイでした。

 本当は夜のほうが釣れるんですけどね・・・。

 だんだんサイズが良くなってきたように感じます。

 胴長で20cm以上はあったと思いますよ。



 スルメイカは、だんだんサイズが良くなってくるにつれて釣れる数も少なくなってきました。

 もしかするとスルメイカがだんだん少なくなるにつれてイワシをイタズラされることもなくなってヒラメが釣れはじめるのではと期待しています。


 メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記

ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ

人気blogランキングへ
  


Posted by ヒラメオンリー at 08:49Comments(2)釣り日記