ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月28日

底荒れの中、40cmヒラメ

 2週間ぶりにマイボートにてヒラメ釣りをしてみました。

 ここ1週間ほど低気圧による、うねりと底荒れが続いていましたが、今日も1.5mほどのうねりと風はあるものの出港できると判断して、出港しました。

 10cmほどと小さいながらも、活きイワシが手に入ったので、今日は、活きイワシでのヒラメ釣りです。

 午前中はちょっと用事があって出港できませんでしたが、気温の暖かかくなる午後からの釣行です。

 地上では、天気が良くて薄着でも暖かかったのですが、海は風が吹くと寒いですね。ガーン

 海水は、ぬるいというくらい温かいです。

 Tシャツにレインスーツを着たのですが、風にあおられて、もう一枚、トレーナーを着てくれば良かったなと思うぐらい寒くなりましたよ。ウワーン

 まずは実績のある水深12m付近です。

 陸からみると今日の海はエメラルドグリーンのような色をした青色なのですが、実は底荒れした砂が舞い上がっていて海水は濁っています。

 あまり期待できないけど、仕掛けを下ろすと同時にいきなりアタリ・・・しかし、弱弱しいアタリです。

 じっくりじっくり・・・待って・・・なかなか本アタリが来ません。

 そろそろかなと思いアワセを入れると・・・あまり重量感のない引きでリリースサイズが釣れました。汗

 

 そのあと30分、周囲を狙ってみると・・・

 

 またも同じようなリリースサイズ・・・。タラ~

 水深12mで1時間粘りましたが、リリースサイズのみだったため、底荒れが多少弱まる水深25mまで移動してみました。

 やっぱり沖は、うねっていて、船の安定が悪いです。

 やれるだけやってみようと仕掛けを下ろして15分ぐらいすると、今度は、明らかにちょっと大きいかなというアタリ・・・じっくりと食わせてアタリを待ち・・本アタリが来たためアワセをいれると・・・乗ったようです。

 見えてきたのは、35cmのヒラメでした。

 

 諦めていただけにキープサイズが釣れて良かったです。ニコッ

 だんだん風が強くなってきたため今日は、3時で止めようと思った終了間際に、また、大きめのアタリが来ました。

 今度はエサが小さいだけに一発食いに近いアタリだったため、いくらも待たないうちに乗ったようです。

  

 釣れてきたのは40cmのヒラメでした。ニコニコ

 ちょうど3時になり、寒さにちょっと耐え切れず、納竿としました。

 

 今日の釣果です。

  今度は防寒対策をしっかりやって釣行したいと思います。

 メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記

ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへ

人気blogランキングへ

  


Posted by ヒラメオンリー at 10:30Comments(3)釣り日記