2008年10月28日
底荒れの中、40cmヒラメ
2週間ぶりにマイボートにてヒラメ釣りをしてみました。
ここ1週間ほど低気圧による、うねりと底荒れが続いていましたが、今日も1.5mほどのうねりと風はあるものの出港できると判断して、出港しました。
10cmほどと小さいながらも、活きイワシが手に入ったので、今日は、活きイワシでのヒラメ釣りです。
午前中はちょっと用事があって出港できませんでしたが、気温の暖かかくなる午後からの釣行です。
地上では、天気が良くて薄着でも暖かかったのですが、海は風が吹くと寒いですね。
海水は、ぬるいというくらい温かいです。
Tシャツにレインスーツを着たのですが、風にあおられて、もう一枚、トレーナーを着てくれば良かったなと思うぐらい寒くなりましたよ。
まずは実績のある水深12m付近です。
陸からみると今日の海はエメラルドグリーンのような色をした青色なのですが、実は底荒れした砂が舞い上がっていて海水は濁っています。
あまり期待できないけど、仕掛けを下ろすと同時にいきなりアタリ・・・しかし、弱弱しいアタリです。
じっくりじっくり・・・待って・・・なかなか本アタリが来ません。
そろそろかなと思いアワセを入れると・・・あまり重量感のない引きでリリースサイズが釣れました。

そのあと30分、周囲を狙ってみると・・・

またも同じようなリリースサイズ・・・。
水深12mで1時間粘りましたが、リリースサイズのみだったため、底荒れが多少弱まる水深25mまで移動してみました。
やっぱり沖は、うねっていて、船の安定が悪いです。
やれるだけやってみようと仕掛けを下ろして15分ぐらいすると、今度は、明らかにちょっと大きいかなというアタリ・・・じっくりと食わせてアタリを待ち・・本アタリが来たためアワセをいれると・・・乗ったようです。
見えてきたのは、35cmのヒラメでした。

諦めていただけにキープサイズが釣れて良かったです。
だんだん風が強くなってきたため今日は、3時で止めようと思った終了間際に、また、大きめのアタリが来ました。
今度はエサが小さいだけに一発食いに近いアタリだったため、いくらも待たないうちに乗ったようです。
釣れてきたのは40cmのヒラメでした。
ちょうど3時になり、寒さにちょっと耐え切れず、納竿としました。

今日の釣果です。
今度は防寒対策をしっかりやって釣行したいと思います。
メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記
ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m

人気blogランキングへ
ここ1週間ほど低気圧による、うねりと底荒れが続いていましたが、今日も1.5mほどのうねりと風はあるものの出港できると判断して、出港しました。
10cmほどと小さいながらも、活きイワシが手に入ったので、今日は、活きイワシでのヒラメ釣りです。
午前中はちょっと用事があって出港できませんでしたが、気温の暖かかくなる午後からの釣行です。
地上では、天気が良くて薄着でも暖かかったのですが、海は風が吹くと寒いですね。

海水は、ぬるいというくらい温かいです。
Tシャツにレインスーツを着たのですが、風にあおられて、もう一枚、トレーナーを着てくれば良かったなと思うぐらい寒くなりましたよ。

まずは実績のある水深12m付近です。
陸からみると今日の海はエメラルドグリーンのような色をした青色なのですが、実は底荒れした砂が舞い上がっていて海水は濁っています。
あまり期待できないけど、仕掛けを下ろすと同時にいきなりアタリ・・・しかし、弱弱しいアタリです。
じっくりじっくり・・・待って・・・なかなか本アタリが来ません。
そろそろかなと思いアワセを入れると・・・あまり重量感のない引きでリリースサイズが釣れました。

そのあと30分、周囲を狙ってみると・・・
またも同じようなリリースサイズ・・・。

水深12mで1時間粘りましたが、リリースサイズのみだったため、底荒れが多少弱まる水深25mまで移動してみました。
やっぱり沖は、うねっていて、船の安定が悪いです。
やれるだけやってみようと仕掛けを下ろして15分ぐらいすると、今度は、明らかにちょっと大きいかなというアタリ・・・じっくりと食わせてアタリを待ち・・本アタリが来たためアワセをいれると・・・乗ったようです。
見えてきたのは、35cmのヒラメでした。
諦めていただけにキープサイズが釣れて良かったです。

だんだん風が強くなってきたため今日は、3時で止めようと思った終了間際に、また、大きめのアタリが来ました。
今度はエサが小さいだけに一発食いに近いアタリだったため、いくらも待たないうちに乗ったようです。
釣れてきたのは40cmのヒラメでした。

ちょうど3時になり、寒さにちょっと耐え切れず、納竿としました。
今日の釣果です。
今度は防寒対策をしっかりやって釣行したいと思います。
メインサイトはこちら ヒラメ釣り日記
ランキングにみなさまの温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m

人気blogランキングへ