2009年03月14日
国際ボートショー 2009 in 横浜
今朝早く家を出て、新幹線や普通列車を乗り継ぎに横浜に行ってきました。
今日の目的は、横浜のみなとみらいにあるパシフィコ横浜で、一年に一回のイベントである国際ボートショー2009 in 横浜です。

ボート倶楽部などである程度の新艇情報は読んでいましたが、実際はどうなのか見てきました。
会場に入ってみると、今年は、株価低迷など不景気ぎみなのか、ちょっと小さくなったのかなという印象を受けました。
こちらは、最近でたばかりのヤマハFR-23です。
FR-32の縮小版のような印象でしたが、よくできた船で意外と広く感じました。

ウォークアラウンドタイプみたいに脇に人が歩ける場所があれば、釣りもしやすいかなと思いましたが、ファミリーでのクルージングには良い船だと思います。
こちらはヤンマーのハント24です。
お徳な値段とは言っていましたが・・・ちょっとした国産高級車と同じような値段でした。

仕事を引退した世代の方が夫婦で釣りを楽しんだり釣りを楽しんだりするような趣味に良いのではないかと思います。
こちらは、日産のサンキャット26です。
昔の船でサンキャット7.7っていう船がありましたが、その船をバージョンアップした船のようでした。

胴がふたつあるので、安定感は抜群のようですよ。
幅が広いので走りはどうなのか楽しみな船です。
こちらはカートッパーで有名な小野さんの船です。
本人は居ませんでしたが、さすがに小さな船によくまとめられた装備が付いていました。

今回気になったのは、こちらの魚探です。
ホンデックスのGP-61Ⅲです。
4月に出るそうですよ。

オーシャングラフィックモードやおさかなキャラクター表示、インパネモードという新機能がありました。
値段もパソコンを一台買うくらいの値段です・・・17万円ぐらいかな。
そして、この船は一人でヒラメ釣りに行くにはいい船かも・・・エレキモーターをつければ、バッチリだ。
90馬力の船外機で、スピードも30ノット(時速約55km)を超えるそうですよ。

あとは280万円という値段だ・・・。f(^o^;)高いのか安いのか・・・。
また、時間をみて、あとで写真集を載せたいと思います。
いちおう今日は報告のみです・・・すみません。
今日の目的は、横浜のみなとみらいにあるパシフィコ横浜で、一年に一回のイベントである国際ボートショー2009 in 横浜です。
ボート倶楽部などである程度の新艇情報は読んでいましたが、実際はどうなのか見てきました。
会場に入ってみると、今年は、株価低迷など不景気ぎみなのか、ちょっと小さくなったのかなという印象を受けました。
こちらは、最近でたばかりのヤマハFR-23です。
FR-32の縮小版のような印象でしたが、よくできた船で意外と広く感じました。
ウォークアラウンドタイプみたいに脇に人が歩ける場所があれば、釣りもしやすいかなと思いましたが、ファミリーでのクルージングには良い船だと思います。
こちらはヤンマーのハント24です。
お徳な値段とは言っていましたが・・・ちょっとした国産高級車と同じような値段でした。
仕事を引退した世代の方が夫婦で釣りを楽しんだり釣りを楽しんだりするような趣味に良いのではないかと思います。
こちらは、日産のサンキャット26です。
昔の船でサンキャット7.7っていう船がありましたが、その船をバージョンアップした船のようでした。
胴がふたつあるので、安定感は抜群のようですよ。
幅が広いので走りはどうなのか楽しみな船です。
こちらはカートッパーで有名な小野さんの船です。
本人は居ませんでしたが、さすがに小さな船によくまとめられた装備が付いていました。
今回気になったのは、こちらの魚探です。
ホンデックスのGP-61Ⅲです。
4月に出るそうですよ。
オーシャングラフィックモードやおさかなキャラクター表示、インパネモードという新機能がありました。
値段もパソコンを一台買うくらいの値段です・・・17万円ぐらいかな。
そして、この船は一人でヒラメ釣りに行くにはいい船かも・・・エレキモーターをつければ、バッチリだ。
90馬力の船外機で、スピードも30ノット(時速約55km)を超えるそうですよ。
あとは280万円という値段だ・・・。f(^o^;)高いのか安いのか・・・。
また、時間をみて、あとで写真集を載せたいと思います。
いちおう今日は報告のみです・・・すみません。