2009年08月31日
ヒラメ・・・また、リリースサイズのみでした。
平成21年8月27日(金)
今日は、夜勤前でしたが、どうしてもヒラメを釣りたくて、1時間30分がんばってみました。
早く起きて行くべきだったので、車には釣り道具を積んでおき、朝4時に行くつもりが・・・目覚ましを止めたあと、7時まで寝てました・・・。
寝坊して、時間があまりないので、比較的アタリの多い、水深12mを中心に半径100mぐらいを流してみました。
エサは体長15cm前後の活きイワシです。
仕掛けを下ろすと・・・アタリです。
しかし、何かおかしい・・・ヒラメの金属的なアタリではなく、イカのギューン、ギューンというアタリです。
仕掛けをおろせばすぐイカの餌食で、なかなか本命のヒラメに出会えません。
もう帰ろうかと思った10時近くに、やっとヒラメらしきアタリです。
貴重なアタリなので、竿先がグーンとしなるまで、じっくりじっくり食わせて、飲み込ませます。
アワセを入れると・・・乗りました。

あまり重みを感じないヒラメで、上げてみると35cmでした。
なんだか薄めの魚体だったので、しかたなくリリースしました。
このあと30分粘りましたが、やっぱりイカのアタリばかりで、釣れませんでした。
なんだか最近調子が悪いです。
台風も迫っているので、某釣り具店さんのヒラメダービーの期限である、8月31日までになんとか60cmオーバーを釣りたいですね。
平成21年8月31日(月)
そして今日31日に休みを取ったものの・・・台風で11号の影響で、海は大荒れ、天気は横殴りの雨で、とても船を出せる状況ではありません。
イケスに活かしているイワシが波で逃げないことを祈ります。
今日は、夜勤前でしたが、どうしてもヒラメを釣りたくて、1時間30分がんばってみました。
早く起きて行くべきだったので、車には釣り道具を積んでおき、朝4時に行くつもりが・・・目覚ましを止めたあと、7時まで寝てました・・・。
寝坊して、時間があまりないので、比較的アタリの多い、水深12mを中心に半径100mぐらいを流してみました。
エサは体長15cm前後の活きイワシです。
仕掛けを下ろすと・・・アタリです。
しかし、何かおかしい・・・ヒラメの金属的なアタリではなく、イカのギューン、ギューンというアタリです。
仕掛けをおろせばすぐイカの餌食で、なかなか本命のヒラメに出会えません。
もう帰ろうかと思った10時近くに、やっとヒラメらしきアタリです。
貴重なアタリなので、竿先がグーンとしなるまで、じっくりじっくり食わせて、飲み込ませます。
アワセを入れると・・・乗りました。
あまり重みを感じないヒラメで、上げてみると35cmでした。
なんだか薄めの魚体だったので、しかたなくリリースしました。
このあと30分粘りましたが、やっぱりイカのアタリばかりで、釣れませんでした。
なんだか最近調子が悪いです。
台風も迫っているので、某釣り具店さんのヒラメダービーの期限である、8月31日までになんとか60cmオーバーを釣りたいですね。
平成21年8月31日(月)
そして今日31日に休みを取ったものの・・・台風で11号の影響で、海は大荒れ、天気は横殴りの雨で、とても船を出せる状況ではありません。
イケスに活かしているイワシが波で逃げないことを祈ります。