2009年10月29日
底荒れのためかリリースヒラメのみ
台風20号が去ったばかりで、昨日までとても無理だろうというくらいの高波で、諦めていましたが、本日の午後あたりから、どうにか出港できるくらいまで、波が下がったので船を出しました。
案の定、底荒れがひどく、海はクリーム色した水色であまり期待できないと思ったため、少しでも底荒れの少ない沖へと船を走らせます。
水深40mあたりまで行けたのですが、その先は風とうねりで断念しました。
誰も船は居なかったし・・・。
とりあえず、活きイワシを付けて仕掛けを下ろしてみます。
風が強いので、なかなか思うように船を流すことができなくて周囲100mほどをグルグル流してみましたが、アタリすらありません。
もしかして、波と潮流で浅場にヒラメが寄っているのではと、一気に水深10mまで戻って流すこと30分、待望のアタリです。
逃がさないようにじっくりと食わせます。
竿先がグイッと下がったところでアワセを入れると、33cmのヒラメが釣れました。

ちょっと小さいため、リリースしました。
そのあと、日が沈む4時30分まで、粘りましたが何もアタリはありませんでした。
このところ大きめのヒラメに出会っていないので、ちょっとアセリを感じています。
また、時間をみて釣行したいと思います。
案の定、底荒れがひどく、海はクリーム色した水色であまり期待できないと思ったため、少しでも底荒れの少ない沖へと船を走らせます。
水深40mあたりまで行けたのですが、その先は風とうねりで断念しました。
誰も船は居なかったし・・・。
とりあえず、活きイワシを付けて仕掛けを下ろしてみます。
風が強いので、なかなか思うように船を流すことができなくて周囲100mほどをグルグル流してみましたが、アタリすらありません。
もしかして、波と潮流で浅場にヒラメが寄っているのではと、一気に水深10mまで戻って流すこと30分、待望のアタリです。
逃がさないようにじっくりと食わせます。
竿先がグイッと下がったところでアワセを入れると、33cmのヒラメが釣れました。
ちょっと小さいため、リリースしました。
そのあと、日が沈む4時30分まで、粘りましたが何もアタリはありませんでした。
このところ大きめのヒラメに出会っていないので、ちょっとアセリを感じています。
また、時間をみて釣行したいと思います。