2006年06月24日
あぁ、惜しい!!!
今日は、どうしても所用で船で行くことが出来ず、陸からルアーでのヒラメ釣りの挑戦です。
先日、船からヒラメを釣ることができましたので、陸からでも居るはずだとおもい、写真のようなルアーを使いました。

先日、船からヒラメを釣ることができましたので、陸からでも居るはずだとおもい、写真のようなルアーを使いました。

メタルジグが好きなんです。
なんでかって?
日頃、会社で貯めたストレスを発散する?
意味でもかっ飛ばすルアーが好きなんです。(^o^;)
天の声・・・釣れないともっとストレスたまるでしょ~・・・なんだなんだ、気のせいか・・・。(-。-;)
そのほかにもマリアオフィスのラ・フェスタやオンデオンダなども使うことがあります。

マリアオフィスのビバ・パレード28gです。
このルアーはお値段もお手ごろ価格でただ巻きでも良く泳いでくれます。
過去の実績で一番良く釣れた色は緑でした。
たぶんウルメイワシに似た色だからでしょうか?

自宅のそばの海岸です。
ここはいきなりドン深のサーフでウェーダーで入るのはちょっと危険かな?
ウェーダーを使わなくても十分足元で釣れますので必要ないと思います。
期待をこめてうりゃゃゃゃ~とメタルジグを飛ばします。
おお~飛んでった。40m以上は飛んでいったと思います。
肝心の私のやり方は、キャストしたらすぐラインのたるみをとってリールを巻きます。
メタルジグを底付近まで横に泳がせながらカウントダウンして沈めます。
完全に底に付かないように海底から50cm~1m上を泳ぐようにただ巻きや生きている魚のようにアクションをつけながら波打ち際まで巻きます。
ヒラメは足元の波打ち際までルアーを追ってきますので最後まで諦めないで巻いてくださいね。
第一投目が底に付くや否やゴツゴツというアタリ、即アワセ・・・ヒット!!!
お~し、やったぜ。
ラインを緩めないように、慎重にやり取りして・・・あと5m・・・見えてきた・・・30cmほどのヒラメだ・・・フッ・・・あ~っ、ばれたよ~。
ありゃりゃりゃ~。
この場合、ルアーを底付近に沈めている間にアタリがありました。
ルアーを巻いている途中でアタリが来ることもあるし、ルアーを沈めている間からもアタリがあることが良くあります。
キャストしたら、そこからもう始まっているので気は抜けないですね。
そのあとはバイト1のみで、釣れませんでした。
確実にかかったので、ヒラメはもう波打ち際まで来ていますね~。
次は確実にゲットできるようにしなければなぁ。
よろしければランキングに清き1票をお願いします。m(_ _)m

なんでかって?
日頃、会社で貯めたストレスを発散する?

天の声・・・釣れないともっとストレスたまるでしょ~・・・なんだなんだ、気のせいか・・・。(-。-;)
そのほかにもマリアオフィスのラ・フェスタやオンデオンダなども使うことがあります。
マリアオフィスのビバ・パレード28gです。
このルアーはお値段もお手ごろ価格でただ巻きでも良く泳いでくれます。
過去の実績で一番良く釣れた色は緑でした。
たぶんウルメイワシに似た色だからでしょうか?
自宅のそばの海岸です。
ここはいきなりドン深のサーフでウェーダーで入るのはちょっと危険かな?
ウェーダーを使わなくても十分足元で釣れますので必要ないと思います。
期待をこめてうりゃゃゃゃ~とメタルジグを飛ばします。
おお~飛んでった。40m以上は飛んでいったと思います。
肝心の私のやり方は、キャストしたらすぐラインのたるみをとってリールを巻きます。
メタルジグを底付近まで横に泳がせながらカウントダウンして沈めます。
完全に底に付かないように海底から50cm~1m上を泳ぐようにただ巻きや生きている魚のようにアクションをつけながら波打ち際まで巻きます。
ヒラメは足元の波打ち際までルアーを追ってきますので最後まで諦めないで巻いてくださいね。
第一投目が底に付くや否やゴツゴツというアタリ、即アワセ・・・ヒット!!!
お~し、やったぜ。
ラインを緩めないように、慎重にやり取りして・・・あと5m・・・見えてきた・・・30cmほどのヒラメだ・・・フッ・・・あ~っ、ばれたよ~。
ありゃりゃりゃ~。
この場合、ルアーを底付近に沈めている間にアタリがありました。
ルアーを巻いている途中でアタリが来ることもあるし、ルアーを沈めている間からもアタリがあることが良くあります。
キャストしたら、そこからもう始まっているので気は抜けないですね。
そのあとはバイト1のみで、釣れませんでした。
確実にかかったので、ヒラメはもう波打ち際まで来ていますね~。
次は確実にゲットできるようにしなければなぁ。
よろしければランキングに清き1票をお願いします。m(_ _)m

Posted by ヒラメオンリー at 21:48│Comments(0)
│釣り日記