2011年02月02日
45cmのアイナメが釣れました。
お正月が来たなぁと思っていたら、もう2月に入りましたね。
時が経つのは早いものです。
今日はめずらしく高気圧が日本を覆うくらい良い天気と良いナギになりましたので、カレイ釣り道具を持って普段行かない沖へ出てみました。
午後から私用が入っていたのであまり長い時間は居ませんでしたが、最高気温も5℃前後まで上がって2月にしては絶好の釣り日和でしたね。
まずはナギのうちに一気にナメタガレイが釣れると教えてもらった水深80mラインまで移動します。
水温も7℃から8℃ぐらいの一ケタ台の冷たさなので、食いが渋いと判断して、トントンと20回ぐらい小突いたら5秒ぐらい止めて、聞き合わせというような感じでアタリを伺います。

ググンという引きとともにまず最初に釣れたのは25cmのアイナメでした。
キープサイズですが、小さいしやせ細っているのでリリースです。

正午直前にゴンというアタリで一気に引いたのが、写真のアイナメでした。
水面まで良い引きでしたね。
やせ気味でしたが、45cmのアイナメが釣れました。
このあとが続きません・・・。
釣れなくなってきたので、カレイの実績ポイントへ。

仕掛けを下してすぐアタリ・・・即アワセすると良い引きです。
これは30cmを超えるカレイかなとリールを巻いてくると・・・手のひらサイズのカレイのダブルでした。
ダブルはうれしいけど、リリースサイズなので残念です。
このあと釣れることは釣れるのですが、5枚同じようなリリースサイズが続きます。
そろそろ帰ろうかなと思ったところで25cmのヒガレイが釣れました。
本日の釣果です。

せっかくナメタガレイのポイントを教えてもらったんですが、今日は釣れませんでした。
なかなかうまくいかないものですね。
また、気を取り直して挑戦します。
ロッド:ダイワ アナリスターカレイ165
リール:ダイワ スマックL
ライン:PE2号
仕掛け:市販品+自作
エサ:イソメ
時が経つのは早いものです。
今日はめずらしく高気圧が日本を覆うくらい良い天気と良いナギになりましたので、カレイ釣り道具を持って普段行かない沖へ出てみました。
午後から私用が入っていたのであまり長い時間は居ませんでしたが、最高気温も5℃前後まで上がって2月にしては絶好の釣り日和でしたね。
まずはナギのうちに一気にナメタガレイが釣れると教えてもらった水深80mラインまで移動します。
水温も7℃から8℃ぐらいの一ケタ台の冷たさなので、食いが渋いと判断して、トントンと20回ぐらい小突いたら5秒ぐらい止めて、聞き合わせというような感じでアタリを伺います。
ググンという引きとともにまず最初に釣れたのは25cmのアイナメでした。
キープサイズですが、小さいしやせ細っているのでリリースです。
正午直前にゴンというアタリで一気に引いたのが、写真のアイナメでした。
水面まで良い引きでしたね。
やせ気味でしたが、45cmのアイナメが釣れました。
このあとが続きません・・・。
釣れなくなってきたので、カレイの実績ポイントへ。
仕掛けを下してすぐアタリ・・・即アワセすると良い引きです。
これは30cmを超えるカレイかなとリールを巻いてくると・・・手のひらサイズのカレイのダブルでした。
ダブルはうれしいけど、リリースサイズなので残念です。
このあと釣れることは釣れるのですが、5枚同じようなリリースサイズが続きます。
そろそろ帰ろうかなと思ったところで25cmのヒガレイが釣れました。
本日の釣果です。
せっかくナメタガレイのポイントを教えてもらったんですが、今日は釣れませんでした。
なかなかうまくいかないものですね。
また、気を取り直して挑戦します。
ロッド:ダイワ アナリスターカレイ165
リール:ダイワ スマックL
ライン:PE2号
仕掛け:市販品+自作
エサ:イソメ
Posted by ヒラメオンリー at 00:59│Comments(0)
│釣り日記