ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年09月22日

57cmヒラメが釣れました。

 今日は紫波の釣りの駅の佐々木店長さん(店長日記)が主催するヒラメ釣りとジギングに釣り友のA君パパと参加してきました。

 いつも自宅の船を操船して釣らせることが多かったので、今日は自分もたまには釣りたいということで参加してみましたよ。ダッシュ

 船は大船渡三陸町崎浜港の、千祥丸さんです。

 釣りクラで存じてはおりましたが、初めて乗りましたよ。


57cmヒラメが釣れました。

前日から、かなり気合が入っていて夜中の2時30分には目覚ましが鳴る前に起きていましたね・・・というより眠れなかったというのが本音でしょうか。

家を出たら涼しいを通りこして、すごく寒いです。汗

つい2~3日まで30℃を超える日が続いていたのにお彼岸になったら急に10℃ぐらい下がりましたね。

ちょっと腹を冷やしたかなというくらい腹の調子が・・・。男の子エーン

 鼻の奥も軽い痛みがあり、ちょっと危ないです。ぴよこ_風邪をひく
 
朝5時ちょっと過ぎぐらいに到着しましたが、すでに店長さんが到着していますね。

 皆さん、初顔であいさつします。

 お~っと、若い女性の姿もありました。クラッカー

 かなりのベテランと佐々木店長さんがおっしゃるので、プロ級の腕前と拝見いたします。

 IGOさんの奥様だそうで、とてもお似合いのご夫婦ですね。黄色い星

 今日のメンバーは店長さん、IGOさんご夫妻、Sさん、紫波釣りチームの皆さんの10人です。

 いつもヒラメ釣り日記を見ていただきありがとうございます。

 管理人に会った感想はどうだったんでしょうね・・・やっぱりただのおっさんに見えたかしら。タラ~

 初めて乗る船なんですが、新造船ですごく立派な船でした。船

 通路も広く、人が立っててもクーラーボックスを持ってすれ違えるくらいです。

 トイレも広く、キャビンもあり、船自体が幅が広いので、うらやましかったですね。

 釣り座は、適当にとのことで、私とA君パパは右側船首側に場所をとります。


57cmヒラメが釣れました。

まずは崎浜港を出港してエサを入れるためにイケスへ。

立派なマイワシとカタクチイワシの混じりですが、一本針で行けそうです。

57cmヒラメが釣れました。

私のタックルは、今の家の船の前の持ち主、和歌山県のYさんから頂いた、シマノの海攻マダイリミテッドS-300というマダイ専用ロッドとシマノカルカッタ小船1000にPE2号を巻いたリールです。

マダイ用ですが、適度な柔らかさと粘りがあるのでヒラメにも大丈夫だと思います。


イワシを船のイケス入れて出港です。

今日は船が全前揺れないほどの良いナギです。

これも店長さんの日頃の行いが良かったからですね・・・遠くで店長さんが「うん、そうそう。おいらのおかげ。」といったかどうかはわかりませんが・・・。


心配なのは、水温が高いことでしょうか。

あとは、私の腕が落ちていないかどうか・・・。

57cmヒラメが釣れました。

15分ほど走って越喜来湾の目的地に到着します。

イワシをつけて・・・私がつけている間にもう、A君パパにアタリが・・・。

57cmヒラメが釣れました。

40cmちょっとのヒラメを上げましたよ。

後ろでは店長さん、紫波釣りチームの方が大き目のヒラメを釣っていましたね。


これはもしかして、調子がいいかもとエサのイワシをつけます。ドキッ

マイワシとカタクチイワシの混じりでしたが、マイワシのほうが多かったので、遠慮なく高級なマイワシを使わせていただきました。

 イワシが底から1.5m~2mぐらい上を泳ぐようにタナを設定します。

 最初の出だしは良かったんですが、1時間ぐらい粘って、ヒラメは船中5枚ほどでした。

 場所を大きく移動して綾里崎沖へ。

57cmヒラメが釣れました。

こんな大きな船なのに静かで速いですね。

朝食のおにぎりを食べてる間に、もう綾里崎沖に着きました。

潮の流れが良い場所なのかあちこちでナブラが立っています。

店長さん、一所懸命ジギングしていましたが、なかなか青物がかかる気配がないようです。

 第一投目からイワシがビビビ、ビビビと逃げるようなアタリがあったと思ったら一気に底に潜ろうとするアタリがありました。

57cmヒラメが釣れました。


今日の初釣果がソイでした。

ヒラメではありませんが、これも高級な魚で超うれしいです。キラキラ

 2匹目もソイでした。

 後ろではIGOさんの奥様も私の釣ったソイより一回りデカいソイを釣っていましたよ。ビックリ

 10時ぐらいからジギングに変更です。サカナ

 私のタックルはジキング用ではありませんが、三角バケ用の剣崎V2ヒラメスペシャルとオシアジガー3000の組み合わせです。

 メタルジグはイワシカラーの150gを使用しました。

 フックは上のみです。

57cmヒラメが釣れました。

 なぜか気合いが入りすぎて、乗船者の中では一番でかいクーラーボックスを持っていきました。テヘッ

 ナブラの近くまで船を移動し底から中層までひたすらアクションをつけて巻きあげてきます。

 私のすぐ隣の紫波釣りチームの方がいきなりアタリがあり、ロッドを大きく弧を描かしながら巻いています。

 見えてきたのはアイナメでした。キラキラ

 私もドンと乗るアタリがあり、巻き上げてくるとドラグを鳴らす様子もなく首を振るような引きでで上がってきたのはアイナメでした。

 店長さんも紫波釣りチームの方もアイナメを釣っていましたよ。

 Sさんがナブラにキャストするも青物はかかる様子もなくアイナメのみしかかかりませんでした。

 結構、底から追ってくるものなんですね。ニコッ

 結構なナブラが立ってましたが、ジグを追わないときは追わないものなんでしょうか。

 また、11時ぐらいに越喜来湾に向かいます。

 水温が高いせいなのか、水面に背びれが2本立っている姿が見えました。

 なんと湾内にカジキが居ましたよ。ビックリ

 2~3分ほどで水中に潜ってしまいましたが。

 正午すぎまでポツポツ程度で他の方々がヒラメを釣っていましたが、私になかなかアタリがありません。

 エサを取り替えようと巻き上げると突然ラインが引っ張られます。

 アワセを入れるとすっぽ抜けてしまいました。ウワーン

 諦めていたところにまた、新しいエサを投入すると何分もしないうちに一気にロッドが水面に引き込まれました。

 大きな手ごたえを感じていたんですが、バレるなよ、バレるなよと祈りながら不安な気持ちで上げてくると待望のヒラメが見えてきました。

 A君パパにタモ入れしてもらいゲットです。

57cmヒラメが釣れました。

 1年ぶりのヒラメでした。

 いやぁ、本当にうれしいです。

 そのあとIGOさんがヒラメを釣って終了となりました。パー

 後から測ってもらいましたが、57cmありましたよ。チョキ

 船中、9枚で最高が紫波釣りチームの若い方で、58cmだそうです。クラッカー

 写真は私の釣果です。
 
57cmヒラメが釣れました。


57cmヒラメが釣れました。

 どれもおいしい根魚なのでうれしいですね。ハート

また、機会があったら参加したいと思います。ニコニコ

 釣りの駅さんから、ほぼ毎週お得な情報、釣り情報など店長日記にてお知らせしています。

 ヒラメオンリーの紹介で・・・と言っても、何かがもらえるは訳ではありませんが(汗)ガーン

・・・私もちょくちょく見ていますよ。電球



このブログの人気記事
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。

乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。
乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。

同じカテゴリー(釣り日記)の記事画像
約1年ぶりのメガラ釣りです。
乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。
タラジギングのみの再挑戦です。
再度 タラジギングとカレイ釣りに挑戦です。
友人の船にてタラジギングとカレイ釣りに行ってきました。
同じカテゴリー(釣り日記)の記事
 約1年ぶりのメガラ釣りです。 (2022-01-04 15:24)
 乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。 (2021-01-21 22:40)
 ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。 (2020-12-15 22:38)
 タラジギングのみの再挑戦です。 (2020-01-26 21:10)
 再度 タラジギングとカレイ釣りに挑戦です。 (2020-01-13 15:28)
 友人の船にてタラジギングとカレイ釣りに行ってきました。 (2020-01-05 11:06)

Posted by ヒラメオンリー at 20:46│Comments(2)釣り日記
この記事へのコメント
良型のヒラメおめでとうございます。
アイナメも大きいですね。
私は週末になるといろいろ野暮用でしばらく釣りにいけてません。
Posted by hanapapa at 2012年09月23日 18:40
hanapapaさん、こんにちは。

久々にヒラメが釣れてホッとしております。

釣りに行きたいときに結構な頻度で用事ができて行けないことが多いですよね。

海は逃げません。

待った分だけでかい魚が釣れることが多いので、楽しみにしながら、用事を済ませて、釣りを楽しんでくださいね。
Posted by ヒラメオンリーヒラメオンリー at 2012年09月23日 19:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
57cmヒラメが釣れました。
    コメント(2)