ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2017年09月01日

5年ぶりに三角バケでヒラメ釣りをしてみました。

平成29年8月27日(日)の釣行です。

大船渡市三陸町の吉浜湾にてヒラメ釣りしてきました。

5年ぶりに三角バケでヒラメ釣りをしてみました。


朝夜はすっかり秋の模様で涼しいを通り越して、寒いくらいに冷えてきました。

朝、家を出た時は17℃でした・・・Tシャツだと寒すぎでしたね。



本日の釣行時間 午前5時30分~午前10時30
潮の動き 中潮
満潮 午前6:38 午後6:37
干潮 午前0:31 午後12:32

 今日は個人的に実家の遊漁船に乗せてもらって、5年ぶりくらいかな?

 久々に三角バケにてヒラメ釣りをさせてもらいました。

 こういう仕掛けは、自分の住んでいる地域では、遊漁船で、やらせてもらえないです。

 自分がマイボートを持っていたころに主に使っていました。

 三角バケという仕掛けは、画像で見ると、こんな感じですね。

5年ぶりに三角バケでヒラメ釣りをしてみました。


 400gの三角形の形をした錘を上下することで三角バケのお尻に着けた仕掛け、もしくは冷凍イワシを生きているエサのように泳がせる仕掛けです。

 上下させる、つまりシャクると仕掛けが横に円、もしくは8の字に泳ぐ仕掛けです。

 主に青森県、北海道、岩手県の一部で使われる仕掛けです。

 ジギングの経験者であればわかると思いますが、400gの仕掛けを1日上下させるのは、結構な体力が必要ですね。

 活きイワシが手に入らないとき有効な仕掛けだと思います。

 この仕掛けは、青森県階上(はしかみ)町にある「さかした釣具店さん」で手に入ります。

 三角バケコーナーはこちらです。

 今日は中潮ということもあり、釣果を期待したんですが、あまり天気が良すぎてナギも良かったのか・・・私の腕が悪かったのか・・・アタリがほとんどなくて、なんとか釣れたのが、30cmほどのメバルでした。


5年ぶりに三角バケでヒラメ釣りをしてみました。


 このぐらいの大きさでもで根に潜ろうとする引きが、病み付きになりますね。

  そのあともアタリがなくて、5時間ほどで納竿としました。

  帰ってきたら、久しぶりの三角バケの重さで腕がパンパンでしたね。

 今日はヒラメは釣れませんでしたけど、また、機会がありましたら、行こうと思います。





このブログの人気記事
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。

乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。
乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。

同じカテゴリー(釣り日記)の記事画像
約1年ぶりのメガラ釣りです。
乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。
ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。
タラジギングのみの再挑戦です。
再度 タラジギングとカレイ釣りに挑戦です。
友人の船にてタラジギングとカレイ釣りに行ってきました。
同じカテゴリー(釣り日記)の記事
 約1年ぶりのメガラ釣りです。 (2022-01-04 15:24)
 乗り合い船にてメガラ釣りに行ってきました。 (2021-01-21 22:40)
 ノドグロ(ユメカサゴ)釣りに行ってきました。 (2020-12-15 22:38)
 タラジギングのみの再挑戦です。 (2020-01-26 21:10)
 再度 タラジギングとカレイ釣りに挑戦です。 (2020-01-13 15:28)
 友人の船にてタラジギングとカレイ釣りに行ってきました。 (2020-01-05 11:06)

Posted by ヒラメオンリー at 23:23│Comments(0)釣り日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5年ぶりに三角バケでヒラメ釣りをしてみました。
    コメント(0)