2018年10月08日
青物ジギングに行ってきました。
今日は、岩手県大船渡市三陸町崎浜の広進丸さんにて青物ジギングに行ってきました。
前日は台風25号から変わった熱帯低気圧の通過で強風が吹き、海も表面を白く削るような風が吹いていましたが、当日は嘘のようにナギになり沖も暑いくらいでした。



先月の上州屋さん主催のジギング大会で不完全燃焼気味だったので、今日は1本でも多く釣りたいと思い、個人的に乗合で乗船です。
釣り場はオモテ右舷側に乗船させていただきました。
最初のポイントでは、左舷側の真ん中からトモの人たちがイナダを釣っていましたね。
船長さん、少しでも釣れるようにと、時間をあまり置かずに移動を繰り返してくれていました。
自分のメタルジグのシャクリ方がイマイチなのか、 乗船してるほとんどの人が釣っていたのに、8時30過ぎまで、3時間近く、自分だけ何も釣れなくて、ポーズを覚悟していたら、やっとヒットしました。

そのあと間を置かず2本追加しました。
比較的、速いシャクリに反応があったようです。

沖へ出て大物狙いもありましたが、こちらは釣果があまりなく、比較的浅いほうで釣果があったようです。
ワラサクラスは釣れませんでしたが、まずまずのサイズだったので・・・もう少し釣りたかったなぁ
また、機会があったら参加しょうと思います。
前日は台風25号から変わった熱帯低気圧の通過で強風が吹き、海も表面を白く削るような風が吹いていましたが、当日は嘘のようにナギになり沖も暑いくらいでした。
先月の上州屋さん主催のジギング大会で不完全燃焼気味だったので、今日は1本でも多く釣りたいと思い、個人的に乗合で乗船です。
釣り場はオモテ右舷側に乗船させていただきました。
最初のポイントでは、左舷側の真ん中からトモの人たちがイナダを釣っていましたね。
船長さん、少しでも釣れるようにと、時間をあまり置かずに移動を繰り返してくれていました。
自分のメタルジグのシャクリ方がイマイチなのか、 乗船してるほとんどの人が釣っていたのに、8時30過ぎまで、3時間近く、自分だけ何も釣れなくて、ポーズを覚悟していたら、やっとヒットしました。
そのあと間を置かず2本追加しました。
比較的、速いシャクリに反応があったようです。
沖へ出て大物狙いもありましたが、こちらは釣果があまりなく、比較的浅いほうで釣果があったようです。
ワラサクラスは釣れませんでしたが、まずまずのサイズだったので・・・もう少し釣りたかったなぁ
また、機会があったら参加しょうと思います。
Posted by ヒラメオンリー at 17:57│Comments(2)
│釣り日記
この記事へのコメント
ないす!
Posted by もりおかおやず at 2018年10月09日 15:15
もりおかおやずさん、ありがとうございます。
Posted by ヒラメオンリー
at 2018年11月03日 17:41
