2007年12月17日
夜スルメイカ釣りに行ってきました。
今日は夜勤明けが終わってから、実家に遊びに行ってきました。
今の吉浜湾ではスルメイカが好調で、一人で100ハイ以上釣れているとのことだったので、私も100ハイという世界を体験したくて父親の趣味の釣りに行ってきましたよ~。
目指す目的地は大船渡市三陸町にある越喜来と吉浜の境にある共同湾沖です。
実家の3トンの船ですが、私の船と違って幅が3m近くあり釣りやすいです。

こちらは共同湾で、奥にある建物が北里大学水産学部です。

目的地に午後4時頃付き、「よし、始めるぞ~。」の一声で開始です。
仕掛けを先に投入した父親が早くもヒットです。

「もう、来たぞ~。」とどんどん上げていきます。
ちなみに直結仕掛けを使っています。
この直結仕掛けの利点はシャクリやすさで、難点が仕掛けを巻き上げる途中で止めてしまうと、イカが外れやすいという点でしょうか。
自分の親をほめるのもなんですが、外すことなくバンバン上げていきます。
ちなみに私はヨーヅリのスッテしかけでエダスのついたブランコ仕掛けです。
イカの群れがいるタナを合わせられず、ポツポツ程度しか上げられません。

激しいシャクリを繰り返したり、ワンテンポ止めたりしてイカのアタリを待ちます。
一ハイ釣って、仕掛けを下ろしている途中でヒットというパターンが多くシャクって乗せたというのがあまり多くなかったです。
7針のうち5ハイというのが仕掛けに一番乗せた数です。
7針全部という体験はできませんでしたが、スルメイカのサイズが良かったので、5ハイでも仕掛けを上げるのが大変なくらい楽しめました。
o(^o^)o

「2ハイぐらいきた~。」と思って巻き上げてみると、ビール瓶みたいな大物がきました。
胴の腹部分を0地点にして足を置いてみると胴長だけで30cm以上あります。
ちなみに長靴のサイズは27cmです。

暗くなってきたので集魚灯を点灯します。
午後7時まで粘って100ハイ以上、釣りあげました。
私の釣果は23ハイで一番貧果でした。
ほとんど父親と兄の釣果です。

なかなか実家で釣りをする機会はありませんが、久しぶりに楽しませていただきました。
ランキングに温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m

人気blogランキングへ
今の吉浜湾ではスルメイカが好調で、一人で100ハイ以上釣れているとのことだったので、私も100ハイという世界を体験したくて父親の趣味の釣りに行ってきましたよ~。
目指す目的地は大船渡市三陸町にある越喜来と吉浜の境にある共同湾沖です。
実家の3トンの船ですが、私の船と違って幅が3m近くあり釣りやすいです。
こちらは共同湾で、奥にある建物が北里大学水産学部です。
目的地に午後4時頃付き、「よし、始めるぞ~。」の一声で開始です。
仕掛けを先に投入した父親が早くもヒットです。
「もう、来たぞ~。」とどんどん上げていきます。
ちなみに直結仕掛けを使っています。
この直結仕掛けの利点はシャクリやすさで、難点が仕掛けを巻き上げる途中で止めてしまうと、イカが外れやすいという点でしょうか。
自分の親をほめるのもなんですが、外すことなくバンバン上げていきます。
ちなみに私はヨーヅリのスッテしかけでエダスのついたブランコ仕掛けです。
イカの群れがいるタナを合わせられず、ポツポツ程度しか上げられません。
激しいシャクリを繰り返したり、ワンテンポ止めたりしてイカのアタリを待ちます。
一ハイ釣って、仕掛けを下ろしている途中でヒットというパターンが多くシャクって乗せたというのがあまり多くなかったです。
7針のうち5ハイというのが仕掛けに一番乗せた数です。
7針全部という体験はできませんでしたが、スルメイカのサイズが良かったので、5ハイでも仕掛けを上げるのが大変なくらい楽しめました。
o(^o^)o
「2ハイぐらいきた~。」と思って巻き上げてみると、ビール瓶みたいな大物がきました。
胴の腹部分を0地点にして足を置いてみると胴長だけで30cm以上あります。
ちなみに長靴のサイズは27cmです。
暗くなってきたので集魚灯を点灯します。
午後7時まで粘って100ハイ以上、釣りあげました。
私の釣果は23ハイで一番貧果でした。
ほとんど父親と兄の釣果です。
なかなか実家で釣りをする機会はありませんが、久しぶりに楽しませていただきました。
ランキングに温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m

人気blogランキングへ
Posted by ヒラメオンリー at 11:59│Comments(0)
│釣り日記