2007年12月18日
51cmヒラメが釣れました。
今日は朝ヤリイカ釣りに行く予定でした。
たぶん寝不足
によるものだと思いますが、頭痛のため起きれませんでした・・・。
朝食
も食べず、午前10時まで寝てました・・・。反省・・・。
体調を整えて、午後にヒラメ釣りと夕方のヤリイカ釣りをしてみました。

夕暮れまでの時間が少ないため、今日は手釣りの道具だけの使用です。

たぶん寝不足

朝食

体調を整えて、午後にヒラメ釣りと夕方のヤリイカ釣りをしてみました。
夕暮れまでの時間が少ないため、今日は手釣りの道具だけの使用です。

まず先に三角バケ(マスナタ)を使用し、水深25m付近でヒラメ釣りをしてみました。
針は2段で上針が自作のタコベイト、下段が冷凍イワシ仕掛けです。
三角バケに興味ある方は、こちらをどうぞ。
前回58cmのヒラメを釣った場所を中心に流してみました。
午後2時頃、風で船が流され仕掛けが斜めになったら急に仕掛けが軽くなりましたよ。
ラインを回収するのですが、まだ、軽いので5mぐらいさらに巻くと、プルプルプルした引きです。
もしやサバ?と思って回収してみると・・・

今の時期に珍しい、30cmほどのサバでした。
味噌煮がおいしそうなので、キープしました。
午後、2時15分頃、前回ヒラメを釣った場所に近づいてくると、ググンと引きこまれます。
アワセを入れると、乗ったようです。
これがまた、良い引きだったんですよ~。
2~3mぐらい巻いたらブチッという感触とともに切れてしまいました・・・。

回収してみると一番右端の針がきれいに切れていました。
またもやフロロカーボン8号のラインを切られ、残念無念です・・・。(ToT)
仕掛けを付け直して、その周辺を1時間ばかり粘りましたが、釣れないので、ヤリイカ釣りに変えることにしました。
三角バケ仕掛けをゆっくり回収していると、あと10mというところで、ガツンとアタリがあり、手がすべって、手釣りラインを巻いている木枠ごともって行かれそうになりました。
最初は何が起きたのか半信半疑でしたが、ラインを持っていると、確実に引きがあるので、何か釣れたと判断できました。
底から15m、水面から10mなので青物と思われましたが、引きがヒラメなのでヒラメと思いながらゆっくりと巻いてきます。
水面付近に見えてきたのは、おっ、大きめのヒラメです。
ラッキーと思いながら、タモ・・・(今日は忘れずにもってきましたよ~)を差し出して・・・失敗・・・あら、また、失敗・・・3度目の正直だ~・・・よし、ゲット!!!

前回よりは多少小さいですが、測ってみると51cmありました。
底から仕掛けを追ってきたようですね。
こんなこともあるんだねと思いながら、船の上で興奮していました。
時間がすでに午後3時30分になろうとしており、日没まであと30分しかないため、今度はヤリイカ釣りに変更です。
仕掛けを投入するといきなり仕掛けが止まりました。
もしやスルメイカ?と思いつつ、仕掛けを回収すると・・・

ごらんの通り、胴長25cmほどのヤリイカが釣れました。
ヤリイカで仕掛けを投入している途中に釣れたのは、今までの中で初めてではないかと思います。
今日は2度もラッキーなことが続き、とてもうれしいです。
でも、午後4時まで、粘ってこの1ハイだけでした。

早く帰らないと暗くなって操船や後片付けが大変になるため、この辺で納竿としました。
今日の釣果です。
ヤリイカをそのままにしているとヒラメに食いつくためタモで別にしています。
寝坊して、あまり期待していなかったのですが、このような釣果に恵まれてラッキーでした。
また、挑戦しますね。
ランキングに温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m

人気blogランキングへ
針は2段で上針が自作のタコベイト、下段が冷凍イワシ仕掛けです。
三角バケに興味ある方は、こちらをどうぞ。
前回58cmのヒラメを釣った場所を中心に流してみました。
午後2時頃、風で船が流され仕掛けが斜めになったら急に仕掛けが軽くなりましたよ。
ラインを回収するのですが、まだ、軽いので5mぐらいさらに巻くと、プルプルプルした引きです。
もしやサバ?と思って回収してみると・・・
今の時期に珍しい、30cmほどのサバでした。
味噌煮がおいしそうなので、キープしました。
午後、2時15分頃、前回ヒラメを釣った場所に近づいてくると、ググンと引きこまれます。
アワセを入れると、乗ったようです。
これがまた、良い引きだったんですよ~。
2~3mぐらい巻いたらブチッという感触とともに切れてしまいました・・・。
回収してみると一番右端の針がきれいに切れていました。
またもやフロロカーボン8号のラインを切られ、残念無念です・・・。(ToT)
仕掛けを付け直して、その周辺を1時間ばかり粘りましたが、釣れないので、ヤリイカ釣りに変えることにしました。
三角バケ仕掛けをゆっくり回収していると、あと10mというところで、ガツンとアタリがあり、手がすべって、手釣りラインを巻いている木枠ごともって行かれそうになりました。
最初は何が起きたのか半信半疑でしたが、ラインを持っていると、確実に引きがあるので、何か釣れたと判断できました。
底から15m、水面から10mなので青物と思われましたが、引きがヒラメなのでヒラメと思いながらゆっくりと巻いてきます。
水面付近に見えてきたのは、おっ、大きめのヒラメです。
ラッキーと思いながら、タモ・・・(今日は忘れずにもってきましたよ~)を差し出して・・・失敗・・・あら、また、失敗・・・3度目の正直だ~・・・よし、ゲット!!!
前回よりは多少小さいですが、測ってみると51cmありました。
底から仕掛けを追ってきたようですね。
こんなこともあるんだねと思いながら、船の上で興奮していました。
時間がすでに午後3時30分になろうとしており、日没まであと30分しかないため、今度はヤリイカ釣りに変更です。
仕掛けを投入するといきなり仕掛けが止まりました。
もしやスルメイカ?と思いつつ、仕掛けを回収すると・・・
ごらんの通り、胴長25cmほどのヤリイカが釣れました。
ヤリイカで仕掛けを投入している途中に釣れたのは、今までの中で初めてではないかと思います。
今日は2度もラッキーなことが続き、とてもうれしいです。
でも、午後4時まで、粘ってこの1ハイだけでした。
早く帰らないと暗くなって操船や後片付けが大変になるため、この辺で納竿としました。
今日の釣果です。
ヤリイカをそのままにしているとヒラメに食いつくためタモで別にしています。
寝坊して、あまり期待していなかったのですが、このような釣果に恵まれてラッキーでした。
また、挑戦しますね。
ランキングに温かい清き1票をお願いいたします。m(_ _)m

人気blogランキングへ
Posted by ヒラメオンリー at 00:01│Comments(0)
│釣り日記