2006年03月30日
ラインストレーナー
今日は低気圧の接近のため、風が強く、雪もちらつく天気で、また、波のために釣りは諦めました。
隣の大船渡市に用事があり、ついでに某ホームセンターで釣具をのぞいていたら、面白いものがあったので買ってみました。

がまかつのラインストレーナーGM-1487という商品です。
ヒラメ釣りの仕掛けは自作することが多いのですが、ハリスをスプールから出すと、まきグセが付いていていることが多いじゃないですか。針にラインを巻くのにやりにくいので、いつか欲しいと思っていたらちょうど1個だけあったので衝動買いしてしまいました。
実際にやってみたら、完全に折れ曲がってしまったラインはあまり効果が無くて(コツがあるのかなぁ?)、その代わりスプールの形の曲がりは一発でまっすぐになりました。
これは、カレイの市販のハリスを針ケースから出して曲がってしまったのをラインストレーナーでテンションを掛けながら引っ張ってみましたが・・・ほんのちょっとだけ戻りました。

カレイの黒ハリスがスプールの形で曲がっていますね。ラインストレーナーで引っ張ってみると、ほらこのとおりまっすぐになりました。(写真の都合で、まっすぐになったのを曲げて、見やすくしました。実際はまっすぐですよ。)

これで、仕掛け作りも楽になりますね~。
隣の大船渡市に用事があり、ついでに某ホームセンターで釣具をのぞいていたら、面白いものがあったので買ってみました。
がまかつのラインストレーナーGM-1487という商品です。
ヒラメ釣りの仕掛けは自作することが多いのですが、ハリスをスプールから出すと、まきグセが付いていていることが多いじゃないですか。針にラインを巻くのにやりにくいので、いつか欲しいと思っていたらちょうど1個だけあったので衝動買いしてしまいました。
実際にやってみたら、完全に折れ曲がってしまったラインはあまり効果が無くて(コツがあるのかなぁ?)、その代わりスプールの形の曲がりは一発でまっすぐになりました。
カレイの黒ハリスがスプールの形で曲がっていますね。ラインストレーナーで引っ張ってみると、ほらこのとおりまっすぐになりました。(写真の都合で、まっすぐになったのを曲げて、見やすくしました。実際はまっすぐですよ。)
これで、仕掛け作りも楽になりますね~。
Posted by ヒラメオンリー at 00:05│Comments(0)
│お買い物