ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年12月11日

オモリについて

 いつも使っているオモリは30号です。
 水深は5mぐらいから50mの間で釣る事が多いということと、今のロッドでは竿先の感覚で30号で十分と判断しました。
 これより5号以上軽くても重くても問題は無いのですが、自分にとって今までの経験からアタリが分かりやすい号数が30号と判断しています。
 (遊漁船ではオマツリ防止のために号数を統一する必要があります。)

 本では、あまりオモリは重要視されていないようですが、 私自信、ヒラメ釣りにはオモリも重要な役割をしているのではないかと思っています。 


 少しでも釣り道具にお金をかけないようにと・・・(実際はいっぱいかけていますがface07)・・・ノーマルのナスガタオモリを使っていたのですが、試しに写真のオモリを使ったら釣果が良くなった・・・(気がする?)ので、ヒラメ釣りにもオモリはアピール度の高いものが良いのではないかと思っています。

 人間もダイヤモンドのようなキラキラicon12光るものに集まるface05???ので、ヒラメもキラキラ光るものに集まるのではないでしょうか。f(^o^;)

もっとヒラメ釣りを知りたい方はこの本がお薦めですよ。
ヒラメ攻略マニュアル
  


Posted by ヒラメオンリー at 19:00Comments(2)仕掛け